ハワイスクープ


重要なお知らせ
【2021年12月3日】
諸事情により一時休載いたします。

アラモアナ・センターのフードコートをチェックせよ

改装したマカイマーケットはこちら▼
新しくなったマカイマーケットを見てきました/2014.12

black以下、過去の状況を伝える記事です。2014.06
black

似たような依頼を複数いただきました。
みなさん、気になってることなのですね。

東京目黒のFATGIRLさん
FATGIRL「アラモアナのフードコートが工事してるらしいけど、
どんな状況なのか知りたい」

岡山のリンキーさん
リンキー「ハワイには8年ほど行ってません。
アラモアナのマカイマーケットも変わってるんでしょうね。
どんなお店があるのか知るべし!見るべし!
っていうか、もうすぐ行くべし!」

北九州の2人の娘を持つダンサーさん
2人の娘を持つダンサー「ハワイ滞在中は絶対に行くのが、アラモアナのフードコート。
今年も絶対に行くと思います。
でも、いつも同じとこばっかり。Yummy が一番多いかな。
他のお店、どんなところがあるのかじっくり見てみたいです」

とにかく、フードコート(マカイマーケット)を見てきたらいいんですな。

2014060901

へなしゅんも、
ハワイ上陸当初はここばっかり来てました。
最近は、来なくなってしまっていましたが。
いやあ、懐かしい。

最近は全然来なくなっていたので…

2014060902

こんな改装工事が行われているなんて知りませんでした。
大改装ですね。

改装したマカイマーケット、2014.09 はこちら▼
調査依頼46 新しくなったマカイマーケットを見てきました

では、一軒一軒チェックしていきたいと思います。

2014060903

◆ZAGU

シェイブアイスでよく名前が出てきます。
が、モミティーの写真がいっぱい並んでいます。
でもって、そこに並んでいるのは、
ティーじゃなくて、シェイブアイスなんやそうです。
どんな味になるのか、今度食べてみるべし。

2014060904

◆Pineapple & COCONUT HUT

パイナップル・アイスと
ココナッツ系ドリンク?がいっぱい並んでるスイーツのお店みたいです。
スムージーも美味そう。

※あとで、このお店でアサイスムージーを購入しました。

2014060905

◆Kansai Yamato

餅とおはぎ、と書かれたお店なんですけど、
裏側ではドーナツがいっぱい売られていました。
今度ドーナツ、買おうっと。

2014060906

◆Panini

パニーニとは、イタリア風サンドイッチのこと。
シマシマの焼き目がついたあれですね。

2014060907

◆Honolulu Cookie Company

お土産に大人気の、パイナップルのカタチをしたクッキー。

2014060908

◆Kona Abalone

ハワイ島コナの深海でとれたあわびを売ってるお店です。
Abalone というのは、あわびのことなんですね。

2014060909

◆Boardwalk Treats

キャンディーショップです。
並んでいるのは100種類以上だそうです。すごい。

2014060910

◆CINNABON

ジョージア州アトランタに本社がある
アメリカ合衆国のチェーン店です。
主力商品はシナモンロール!


サインを作り直してるみたいです。
以降、サインが布のお店がいくつか出てきます。
そういうお店は、サインをリノベーション中です。

2014060911

◆The Coffee Bean & Tea Leaf

カリフォルニア州ロサンゼルス市に本部があるコーヒーのチェーン店。
22の国に750店以上が出店しているそうです。
そんなにでかいチェーンやったのか!

2014060912

◆Aja Sushi & Bento

Sushiと店名には入っていますが、
韓国プレートランチ&韓国お弁当屋さんです。
にぎり寿司が美味しそうでした。

2014060913

◆Cheeseburger Factory

ハンバーガーが売られています。
で、その横で、サラダも売られています。
なんでも売ってる感じ。

2014060914

◆Bangga Bangga

いったい何の店か?
と思ってしまいますが、納豆丼なんかが並んでたりします。
メインは、ポケ丼。
けっこう人気みたいです。

2014060915

◆The Fat Greek

Greek というのはギリシャのこと。
ギリシャの軽食のお店です。
カイムキ、ワイキキ、カイルアに店舗があるチェーン店です。
少し酸味のある、ヨーグルトソースが人気みたいです。

2014060916

◆浪花屋ラーメン

なにわ、という名前ですが、別に関西風なわけではなく、
スタンダードな日本の「ラーメン」を食べることができます。
ねぎを山盛りにして食べたいですね。

2014060917

◆MAMA’S Spaghetti

ベタな感じのスパゲティ屋さん。
パスタっていうより、スパゲッティです。

2014060918

◆Paradise Cafe

パンとクッキーがいっぱい並んでいました。
メニューには、
サンドイッチ、スープ、サラダ、焼きたてのクッキー、
マフィン、ブラウニー、クロワッサン、などが書かれていました。
軽食ですね。

2014060920

◆Haagen-Dazs

おなじみアイスクリームのお店ですね。
日本にもありますけど、
ハワイのお店はボリュームが違います。

2014060921

◆Jollibee

フィリピン最大のファーストフード・チェーンなんやそうです。
並んでる料理は、ケンタッキーフライドチキンみたいな感じでしょうか。
人気みたいです。

2014060922

◆カレーハウス CoCo壱番屋

日本のカレーライスのチェーン店ですね。
へなしゅんは、ハワイのお店しか食べたことがないのですが、
けっこう好きです。
日本とは味が違うと聞いたことがあります。
どうなんでしょうか。

2014060923

◆Blue Water Shrimp

ガーリック・シュリンプでおなじみのお店です。
エビ以外にもいろんなプレートランチが並んでいます。

2014060924

◆Charley’s Grilled Subs

細切れステーキが挟まってる、
フィリーズステーキなんていうボリュームあるサンドイッチを売ってるお店です。

2014060925

◆Hibachi-San

ヒバチというのは、日本語の火鉢から由来したハワイローカルの言葉。
和風な、でも、こってりした甘めのバーベキュー味のメニューを出します。

2014060926

◆Yummy Korean BBQ

説明が不要なくらいおなじみの韓国風プレートランチ店です。
人気なのはカルビの焼き肉。
レギュラープレートだと、4種類の突き出し
(野菜類)を選ぶことができます。

2014060927

◆Panda Express

これまたおなじみの、中華プレートランチ店。
チャーハンか焼きそばの主食を決めてから、
メインディッシュを選びます。

2014060928

◆SOBAYA

日本食のファーストフード店です。
おそばだけでなく、簡単などんぶりメニューがあります。

2014060929

◆Chinatown Express

こちらも、中華料理のプレートランチ店。
パンダエクスプエスよりも、種類は多い感じ。

2014060930

◆I Love Country Cafe

サラダ、サンドイッチ、パンケーキ、ブレックファストメニュー、
ハワイアンプレートランチ…
とにかくローカルな軽食を、朝から晩まで提供してくれるお店です。

2014060931

◆SBARRO

スライスビザをはじめとする
イタリアンな軽食を出してくれるお店です。

2014060932

◆Lahaina Chicken Company

ローストチキン、ベイビー・バック・リブ、が人気のお店やそうです。
食べたことないなあ。
今度食べてみます。

2014060933

◆Senor PEPE

メキシカンのお店です。
辛いのが好きな人はぜひ挑戦!

2014060934

◆Poi Bowl

ハワイアンのお店だそうです。
いいかおりいわく▼
「オアフ島のハワイアンフードのお店の中でも1、2を争うおいしさ」
やそうです。

2014060935

◆GRYLT

ヘルシーな食材を使ったメニューがいっぱいあるお店です。
ステーキがはさまってるサンドイッチを食べたことがあります。
おいしかった。

2014060936

◆Little Cafe SIAM

サイアムとは、タイ王国の昔の名称ですね。
シャムとも呼ばれてました。
つまり、タイ料理です。
と思いきや、アラモアナ・センターのWEBサイトには、
「タイとベトナム料理を提供しています」と書いてあります。
よし、今日のランチはここにしよう(なんでやねん)

2014060937

リトル・カフェ・サイアムでオーダーしました。
ベジタブルのグリーン・カレーです。
でっかい人参が入っていますが、トロトロです。
美味かった!
$7.79

2014060938

食後に、パイナップル・ココナッツ・ハットで、
アサイスムージーをオーダーしました。
果物が山ほど入って、これまた美味い。

DSCN4831

気になったので、
別の日にポイ・ボウルでも食べてみました。
カルアピッグの小とポイだけです。
2つあわせて、税込み $8.05
なかなか美味しかったです、
あ、でも、どちらもハワイアンな食べ物で、
嫌いな人は嫌いでしょうから、無理して食べなでくださいね。

だだだーっと紹介しました。
こんな感じでよろしかったでしょうか?

改装したマカイマーケットはこちら▼
新しくなったマカイマーケットを見てきました/2014.12

 

【レアレアトロリー乗り放題】7日間パス▼

trolley_new

 

facebookでコメントする

Return Top