昔のハワイ/ひと昔前のパールリッジの風景
ツルっちに昔のハワイの写真を見せてもらうコーナーも、
これで……なんと! 9回目になりました▼
ツルっち「まだありますけど」
まじですか! 今後ともよろしくお願いいたします。
今回は……
ツルっち「1978年7月からハワイに長期滞在した時の写真です。
長期滞在はこの時が初めて。
その時に、ちょっと遠出した時、パールリッジ方面かな」
ツルっち「これはアンナミラーゼというパイのお店の前で撮りました」
アンナミラーズじゃないんですか?
ツルっち「そうみたいですね。あはは」
これが現在のアンナミラーズです。
ツルっち「あ、2階がアンナミラーズ? 1階は違うお店だったんだ!」
ほんまに天然ボケですね。
ツルっち「店内には日本人はおらず、ゆったりとしたソファ席もありました。
大きなパイと、その種類に圧倒されたのを覚えています。
アンナミラーズは東京の赤坂にも出来ていきましたが、
パイの大きさや甘さなど微妙に違っていました」
ストロベリーパイ食べたくなってきた。
ツルっち「これは、KAM Swap Meetに行った時の写真です」
カム・スワップミートの会場前を通っている Kaonohi St ですね。
アンナミラーズからそのまま山側へ登ってきたところです。
それにしても歴史を感じる写真です。
ツルっち「ローカルの友達のお母さんに連れていってもらいました。
入場は25セント」
この前行ったら無料でした▼
ツルっち「え? 無料?」
だって、確かにお金を払ってまで行くような感じじゃなくなってました。
ツルっち「そうか。当時は今のような、ファーマーズマーケットなどない時代。
ハワイと言えば Swap Meet と言う位、我々観光客にとっても、
掘り出し物の古着がないか探したものです。
お土産のTシャツはここで買うことが多かったですね」
ツルっち「パパイヤや野菜など安くて新鮮な物が多かったので、
そういう物を買いました」
ツルっち「これはパールリッジショッピングセンターですね」
今はね、名前がパールリッジセンターになってます。
ショッピングなし。っていうか、モノレールじゃないですか!
ツルっち「シアーズとリバティハウスを結ぶモノレールです。
ハワイの人々にとって、モノレールは珍しかったようです。
モノレールはゆっくりと走り、私にとっても、ちょっと不思議な感覚でした」
※
リバティハウスというのは、ハワイの老舗百貨店です。
2001年にメイシーズに買収されたので、現在はメイシーズになってたりします。
っていうか、このモノレールは現在と同じ車両ですね。
ツルっち「え?」
これが現在の姿です▼
記事でも取り上げてます▼
ツルっち「本当だ。色を塗り替えただけ?」
ツルっち「パールリッジセンターのパーキングです」
モノレールから撮った写真ですね。
いやしかし、1978年といえば、今から40年近く前です。
本当にいつもありがとうございます。
facebookでコメントする