もこたろう「アラモアナにあるウォルグリーンのメンバーズカードは、
旅行者でも作れますか?
作成時に必要な項目と作り方も教えてください」
アラモアナにあるウォルグリーンは、オープン時にレポートさせていただきました。
・アラモアナのウォルグリーンオープン/Walgreens
そこのメンバーズカードを作りたいのですね。
この調査依頼は他の方からもいただいたことがあります。
が、へなしゅんはハワイ在住者なので、確認できませんでした。
もこたろうさんがハワイ入りした時に、突撃レポートしていただくことになりました。
左/もこたろう 右/もこたろうのダンナ
もこたろうのダンナ「よろしくお願いします」
あれ? 奥さんがもこたろうなんすか?
もこたろう「はい。ダンナに名付けられました」
そ、そうなんですか!
ちなみに、もこたろうのダンナは関西人、もこたろうは江戸っ子でした。
さっそく中へ。
もこたろう「これどうしようかな」
いきなり買い物が始まっています。
本気モードです。
そしていきなりレジへ。
会員になりたいというと、電話番号を聞かれました。
ホテルの番号を出すもこたろう。
それじゃあかんでしょう……と思いきや、登録終了。
え? まじですか?
もこたろうのダンナ「会員カードゲットできたやん!」
もこたろう「やったー!」
えええええ!
あかんと思ってたのに!
あかんと思ってたから、へなしゅんの電話番号を教えようと思ってたのに!
もこたろう「スタッフによっては大丈夫って何かに書いてありました」
ううむ。
もこたろうのダンナ「っていうか、レポート終わっちゃいましたね」
もこたろう「もう終わりですか?」
まだ10分も経っていません。
他に行きたいとこありますか?
もこたろう「行きたいとこあります!」
というわけで、メイドインハワイフーズへ行くことになりました。
メイドインハワイフーズは、ハワイスクープでも一度紹介したことがあります▼
・Made in Hawaiian Food までどうやって行けばいいのか?
TheBus に乗ってメイドインハワイフーズへ向かいます。
もこたろうのダンナ「これ、乗り継ぎ券?ですか」
はい。TheBus の乗り継ぎ券です。
2回まで乗り継ぎ出来ます。
買い物が早く終わったら帰りのチケットとして使えますよ。
その表示されてる時間の内に乗れたら、ですけど。
もこたろう「へえ」
6番の TheBus に乗り King St で近くまで行き……
メイドインハワイフーズまで歩きました。
もこたろう「うわぁ」
中へ入るなり、もこたろうはリリコイバターの物色を開始しました。
もこたろうのダンナは興味なさそうです。
もこたろう「味見させてくれるそうです」
おお!
っていうか、もこたろうは英語話せるんですか?
もこたろう「話せません! 多分そういうことです」
そ、そうですか。
全部味見というか、食べてます。
もこたろう「へなしゅんさんも食べたらいいのに」
は、はい。いただきます。。。。
かなり真剣です。
もこたろうのダンナ「しょうがないです」
もこたろうのダンナは興味なしですか?
もこたろうのダンナ「そうですね」
う、ううむ。
が、しかし!
もこたろうは味見しただけではありませんでした。
ちゃんといろいろ購入してました。
値段を見てびっくり! 高い!
もこたろう「いや、日本より安いです!」
もこたろうのダンナ「確かに、日本では万札使ってましたからね」
そんなに買い込んでいたんですか!
Walgreenのメンバーズカードを買う話よりも、
メイドインハワイフーズのリリコイバターを物色するほうがメインのような、
そんなレポートでございました。
facebookでコメントする