前回のつづきです。
費用は全部出すからハワイ島を案内してほしい、
とお願いされました。
みうらや製麺社長「わたしが運転しますから、連れてってください」
ハワイ島といえば、
マウナケアに登って星空を観測するというツアーが有名です。
・マウナケア、サンセットとサンライズはどっちが素敵?
なんですけど、
それはハワイ島が好きになってからでも行けると思ったので、
ちょっとだけマニアックな感じで島を一周することにしました。
何泊しましょうか?
みうらや製麺社長「2泊か3泊で」
じゃ、3泊しましょう。
そんなこんなで、
日本からやってこられたその日に、ハワイ島へやってきました。
みうらや製麺社長「どう行ったらいいのか教えてね」
今日は、サドルロードを通ってヒロへ行きましょう。
みうらや製麺社長「それは右? 左? どっち行ったらいいの?」
おー、そんなこともわからないレベルなんすね。
空港から出る道がT字路の交差点になってますから左へ。
みうらや製麺社長「了解!」
みうらや製麺社長「うわっ、すごい! 何ですか、この道は!」
もっともっと上を走る190号線ってのがあるんですけど、
そこが昔は19号線やったそうです。
あ、19号線ってのは今走ってる道です。
みうらや製麺社長「どこまでも続いてますね」
この先には、ハワイ島の豪華なホテルがいっぱい並んでいます。
ヒルトンワイコロアビレッジがあるあたりで、山側へ折れ……
ワイコロアビレッジにある KTAストアへ。
ヒルトンワイコロアビレッジという名前が有名なので間違えられますが、
ワイコロアビレッジという場所はこちらなんやそうです。
地図を見てみましょう。
KTA というのがこのスーパーの名前です。
ヒロまで、まだ3倍くらい走らなければなりません。
みうらや製麺社長「いいよ、いいよ、楽しいから」
KTA で軽食を買って、ヒロへ向かうことにしました。
ちなみに、コナ空港を出たのが 16:14
現在は 16:58
すでに40分以上走っています。
Waikoloa Rd をどんどん登っていきます。
みうらや製麺社長「みんな、すごいスピードを出してるんですけど」
安全運転で行きましょう。
みうらや製麺社長「そんなにスピードを出してるように思えないのに、
90キロくらい出てますよ。すごいなあ」
一緒になって跳ばさなくてもいいです。
190号線へ出ました。
遠くに水平線が見えます。
みうらや製麺社長「かなり高いところへやってきましたね」
もっと高いところを走ります。
ハワイ島を横断するサドルロードは、
以前はとってもデコボコの細い道で、
レンタカーの保険が適用されないエリアでした。
現在は保険が適用されるぶっとい道になっただけでなく、
コナサイドからの侵入口が増えています。
それが、ダニエル・K・イノウエ・ハイウェイ!
ダニエル・K・イノウエって誰や?という方は以下の記事をご覧ください。
・ダニエル・K・イノウエ国際空港を探せ!
その道は……
こんな感じ!
みうらや製麺社長「どうしてこちらは2車線あるんですか?」
登りやからですよ。
みうらや製麺社長「え? この道、登ってるんですか? 全然感じないなあ」
途中から……
みうらや製麺社長「あーあ、雨が降ってきましたね」
これ、雲の中なんです。
みうらや製麺社長「雲の中を走ってるのか!」
そしてやっと中間地点。
17:52
ここからマウナケア山頂へ向かいます。
・動画/マウナケアまでのドライブ
・ハワイ島滞在記4/マウナケアでサンセット見学
ヒロは雲に覆われていて何も見えないことが多いです。
が、
今日は町がキレイに見えていました。
遠すぎて写真には写ってなかったですけど。
ヒロの町についたのは、18:32 でした。
みうらや製麺社長「2時間以上走ったんですね」
お疲れさまでした。
現在はキャッスルグループになった、
ヒロ・ハワイアンに到着。
お疲れさまでした。
みうらや製麺社長「ひとつ目の宿がここなんですね」
ヒロは、かつてはホノルルに次いで人口が多い町でした。
今は何番目やったかなあ。
でも、オアフ島以外の他の島では一番大きな町です。
Castle Hilo Hawaiian
(キャッスル ヒロ ハワイアン)
facebookでコメントする