前回の続きです。
ハワイ島ヒロにある、
キャッスル・ヒロ・ハワイアンに到着しました。
ヒロ・ハワイアンがあるのは、コナの海岸線です。
ちなみに、ヒロは Hiro ではなく、Hilo ですからハワイ語です。
Hilo = 編む、結ぶ
どうしてそんな名前になったのかは、こちらをご覧ください▼
・ヒロという名の由来
それにしても、すっかり夕方になってしまいました。
みうらや製麺社長「今日はここに泊るんですね」
初めてのハワイ島でここに泊る人は珍しいと思いますが。
みうらや製麺社長「ここには1泊しかしないんですよね?」
はい。3泊とも違うホテルにしようと思っています。
みうらや製麺社長「とにかく中へ入りましょう。わくわくしてきました」
ご覧いただいてる方からお問い合わせをいただいたので書いておきます。
みうらや製麺というのは本当にある会社です▼
みうらや製麺
本当に社長さんです。
みうらや製麺社長「そんな説明までしていただいてありがとうございます」
ホテルの前へやってきました。
みうらや製麺社長「これ、バニヤンツリーですよね。大きい!」
年季入ってますねえ。
みうらや製麺社長「大きいホテルですね」
でも静かでしょう?
みうらや製麺社長「確かに」
ヒロってのは、ハワイ島で一番大きな町なんですけど、
大きなホテルは数件しかありません。
みうらや製麺社長「っていうか、広いですね」
中も広い!
みうらや製麺社長「いやあ、かなり広いですね。ラナイからの眺めもいい」
ラナイからの眺めはこんな感じでした▼
18:51 もうすぐサンセットです。
みうらや製麺社長「そうか、ヒロはカイルア・コナと反対側だから、
水平線に沈むサンセットは見れないんですね」
それから夕食を食べにいきました。
みうらや製麺社長「興奮してるからそんなにお腹は空いてないけど……」
Ken’s House of Pancakes にやってきました。
ハワイスクープでも紹介したことがあります。
・Ken’s House of Pancakes/ヒロのケンズ
ケンズはボリュームがすごく多いので、1人前を2人でわけました。
チリの入ったオムレツをいただきました。
みうらや製麺社長「けっこう美味しいですね」
でも、当たりはずれがあるんですよ。
みうらや製麺社長「じゃ、これは当たりですね」
翌朝、ホテルのにーちゃんにオススメのお店を教えてもらい……
そこへ向かいました。
Hilo Lunch Shop
写真では、1階に写ってるお店です。
05:30 から営業しているそうです。
現在 06:23 で、雨が降っているというのに……
店内は順番待ちの人でいっぱいでした。
みうらや製麺社長「これはいいお店を紹介してもらいましたね!」
2人分買って、$7.00 しませんでした。
みうらや製麺社長「へなしゅんさん、朝からオニギリ2つも食べるの?」
すいません。朝ガタなもので。
みうらや製麺社長「ははは。いいよいいよ。食べて食べて」
その後、ホテルの前にある通称ココナッツ・アイランドへ向かいました。
みうらや製麺社長「昨日から行ってみたかったんですよ」
言ってくださいよ!
ココナッツ・アイランドは、ヒロ・ハワイアンの目の前にあります。
ヒロは2度津波の被害にあっていますが、
それまではもっと賑やかな観光地やったそうです。
雲をかぶっちゃってますけど、
本当はあの町の上にマウナケアが見えるんです。
みうらや製麺社長「そうか、あそこの上にマウナケアが!」
あの赤いの見えます?
みうらや製麺社長「え? どれ? あ、あった。何?」
日本庭園なんです。リリウオカラニが造ったそうです。
みうらや製麺社長「リリウオカラニって最後の女王さま?」
そうです。
※
このリリウオカラニ公園も津波の被害を受けましたが、
ヒロの日系人たちの努力で現在もステキな姿を見せているそうです。
ホテルで一休みしたあと……
まだ、08:30 でしたが、ボルケーノへ向かいました。
Castle Hilo Hawaiian
(キャッスル ヒロ ハワイアン)
facebookでコメントする