くまりん「ワイキキにたくさん自転車ラックができているようなのですが、
どのように使うのか調べていただきたいです」
おお、これですね▼
少し前から設置されていたみたいですけど、
可動し始めたのはつい最近のようです。
あちこちに設置されていて、
イオラニパレスやダイヤモンドヘッドなんかにも並んでいます。
その場所へ置いて帰ったり、
そこから乗って戻ってくるなんてこともできるみたいです。
くまりんさんのメールにもありましたが、
利用プランは2つ。
30分$3.50 と、300分$20.00 って書いてあります。
……と。
326「これに乗って帰ります」
LeaLeaスタッフの326が現れました。
え? この自転車に乗って帰るんですか?
326「使ってみようかな、と思って!」
326「1週間$20.00 だし」
え? 300分$20.00 じゃないんですか?
326「乗ってる間しかチャージされないから、
300分ってことは出勤にしか使わなければ3週間くらいでしょ」
なるほど。
利用画面はいろんな言語があって、日本語も使えるようになっています。
これは安心。
ちゃんと読んで先へすすみましょう。
必要事項を入力したあと、クレジットカードで支払いをすませます。
日本のカードが使えるかどうかは未確認です。
使えないかもしれません。後で確認します。
支払いが終わったら、パスワードが表示されます。
このパスワードは、覚えておかないといけません。
プリントアウトされないので要注意です。
326「あれ? パスワードなんでしたっけ?」
写真撮っといてよかったです。
パスワードは、3桁の数字しかありません。
123123とか、321111とか、それで自転車が乗れるようになります。
パスワードを入力したら、自転車を固定していたロックがはずれます。
326「じゃ、乗って帰ります」
動画でもレポートしています▼
・ハワイ中作戦/BIKI
ちなみに
自転車が設置してある場所はWEBサイトで確認することができます。
けっこうあちこちに設置してありますね。
326も住んでるところの近くの設置場所で自転車を降りるみたいです。
facebookでコメントする