ハワイスクープ


重要なお知らせ
【2021年12月3日】
諸事情により一時休載いたします。

昔の写真/1981年4月~1982年10月

久しぶりに「昔の写真」の記事です。

大阪からお越しの運び屋イチローさんです。
運び屋イチロー「今回は嫁はん留守番です。1人旅です」
息子さんたちも大きくなられてるそうで、1人旅なんすね。
めっちゃ大昔の写真をお持ちいただきました。
ありがとうございます。

これは、パレードの様子ですね。
ハイアットが見えてます。
このあたりは現在とそんなに変わらない感じでしょうか。
運び屋イチロー「カラカウアが対面通行やったと思ったんですけど、違いますかね」
昔は一部、ThaBusが反対向いて走ってたみたいですよ。
と思ってバックナンバーを見たんですけど、
それはもっと昔の話かもしれませんね▼
昔のハワイ/1976年カラカウア通りの写真編

あ、でも、一番奥の道だけ、馬が反対向いて歩いてるし、
道路標識も反対側向いてますね。
まだ、反対向きの道があったのかも。

ワイキキビーチ、広かったんですね。

お、これはワイキキの端っこ!
運び屋イチロー「どこだかわかりますか?」

はい。
ここです▼

ワイキキのロングスドラッグスがあるところです。
ワイキキにロングスドラッグスオープン! Longs Drugs
建物の色が違いますけど、その他の風景は同じですね。
運び屋イチロー「おお。

じゃ、これはどこだかわかりますか?」

ううむ。
難しかったんですけど……
運び屋イチロー「やっぱり難しいです?」
いや、道の名前を記したプレートがあったんでわかりました。
運び屋イチロー「え?」

Launiu St って書いてあります。

ここですね▼

運び屋イチロー「おお」
現在、向かいにリッツカールトンが建っています。

これはヒルトンの近くのビーチですね。
運び屋イチロー「どうしてわかるんですか?」
遠くに、シェラトンワイキキが見えてます。

これはアラモアナセンターですね。
まだ、建物がほとんどないです。

アラモアナビーチ側から、
アラモアナビルディングがスコーンと見えています。
すごいなあ。

運び屋イチロー「これ、どこだかわかりますか?」
ううむ。これは……

と、一瞬考えたんですけど、これもわかりました。
下に港の入り江が見えています。
運び屋イチロー「港?」
これ、多分、アロハタワーのあたりですよ。

確認のためにアロハタワーへ行ってきました。

おお、随分構造物が増えています。
ワイキキとは違いますね。

ちなみに、これはアロハタワーの展望台から撮った写真です。

おまけ

運び屋一郎さんが持ってきてくださった、当時の新聞。
その中にハワイ島の地図があったのですが……

なんと、13号線が繋がっています!
溶岩で遮断されていないのです。
13号線が溶岩で遮断されたのは、そんなに昔の話ではないのですねえ。。。

facebookでコメントする

Return Top