カエル「日本でサロン経営してます。
ハワイの美容学校みたいなものがあれば見学に行きたいです」
美容学校は知りませんけど、
美容学生みたいな人が集まってるお店なら知ってます。
行ってみますか?
カエルさんです。
もう経営者になってるのに、どうして学校のことを知りたいんですか?
カエル「美容師とシェアサロンのコミュニティってのをやってるんです。
ハサミ1つで日本全国いつでもどこでもヘアカット。
美容師がヤドカリのように転々と場所を変えてもいいじゃない?
もっともっと自由に、そして楽しく生きれる世の中をって感じで」
そのコミュニティの活動の参考にしたいというか、なんというか。
とにかく、へなしゅんが知ってるお店へ行くことにしました。
TheBus でダウンタウンへ。
カエル「帰りのことを考えたらこれ買っといたほうがいいんですよね」
はい。必要です。
ちなみに、行こうとしている
ハワイ・インスティテュート・ヘア・デザイン/Hawaii Institute Hair Design
は、LeaLeaトロリーの停留所の目の前にあります。
なので、LeaLeaトロリーのチケットをお持ちなら立ち寄れます。
今回は、TheBus でやってきました。
TheBus は、Hotel St に停まります。
カエル「$10.00 じゃないですか!」
安いですね。
カエル「カットしてみようかな」
え?
おおおお。カットするんですか!
カエル「ここは、スチューデントサロン?ですね。
先生が3〜4人、30坪程のフロアーに生徒が15人ぐらいいます。
教えてもらいながらお客様を施術するスタイル?」
目の前が、ダウンタウンラインの停留所になっているので、
30分置きにLeaLeaトロリーがやってきます。
LeaLeaトロリーに乗ってくればよかったかな。
まあ、ええか。
いやしかし、
Tax 込みで $10.00 みたいです。
安いですなあ。
さてさて。
カエルさんは、こんなヘアスタイルにしたい、というのを、
写真に撮ってこられてました。
こんな風にしてくれ、と。
これなら英語できなくても大丈夫ですな。
素晴らしい。
Tee という名前が道具箱にはっつけてありました。
へなしゅんは、受付のところの椅子に座って待っていたので、
どんな感じかよくわからなかったんですけど……
カエル「細かな所も聞いて、凄い勉強になりました。
またハワイに行ったらカットしまくって、自分も色々吸収したいと感じました」
役にたったんですな。
カエル「先生みたいな人が見ててくれてて、
丁寧に指導してくれるんです。なので安心ですね。
思ってたより上手いし」
よかったよかった。
カエル「あ、そうだ。これも載せてください」
kiyotaka-ishii-laris.amebaownd.com
カエル「オンラインサロンです。
海外でも参加者いたら、是非。ハワイで私もカットしたいです。
よろしくお願いします。
詳しくは、代表のkuwabara junさんまで、メッセージお待ちしてます」
へえ×36
facebookでコメントする