ハワイスクープ


重要なお知らせ
【2021年12月3日】
諸事情により一時休載いたします。

ココヘッド・トレイルに挑戦

ハワイ大好き「ハワイへ行くたびに気になっているのが、
ハナウマベイの近くにある小さな山です。
線路のようなものがあって、そこを人が歩いて登っているようなのです。
でも、観光ツアーはないみたいだし。あれは何なんですか?」

これですね▼

2014100401

ココヘッドといって、
ダイヤモンドヘッドと同じように大昔は噴火口だった山です。

これだけでは調査をしたことにはなりませんので、
実際に登ってきました。

kokohead_map

改めまして。

ココヘッドは、オアフ島の東にある小山です。
ダイヤモンドヘッドやハナウマベイと同じで、大昔は噴火口でした。

2014100402

ふもとに、Koko Head District Park という公園があります。
複数のグラウンドやテニスコートを持つ大きな公園で、
週末はいつも賑わっています。

2014100403

08:36

駐車場にはすでにたくさんのクルマが停まっています。
グラウンドに人影はないので、これらのクルマはすべて、
ココヘッドへ向かった人たちのものかと思われます。

2014100404

一人では淋しいので、お2人にご同行いただきました。

左/ロコボーイ
右/cocoon

出発!

2014100405

実はへなしゅんは、数年前にココヘッドへ登ったことがあります。
かつて山登りが好きだったへなしゅんですが、
ココヘッドは二度とごめんだ、と思い、
それっきり近づくことすらしていませんでした。

が、好きな人は何度でも登っています。
ボス山「わたしは数えきれないくらい登ってますよ」
そ、そうですか。

※ボス山はへなしゅんの上司です。

なぜ、二度とごめんだ、と思ったかというと…

2014100406

08:52

このトレイルは、直線なのです。
しかも、頂上に近づくにつれ、角度が急になります。
果たしてもう一度登ることはできのか?
依頼をいただいた以上、登ってみるしかありません(涙)

2014100407

ダイヤモンドヘッドと同じで、
かつては山頂に米軍の見張り小屋のようなものがあったそうです。
で、そこまであがるトロッコのようなものが造られました。
これまたダイヤモンドヘッドと同じで、
日本軍が攻めてくることはなかったのですぐに使われなくなります。

そんな話はどうでもいいですね。
出発!

あ、ちなみに、この線路の枕木は 1048段あるそうです。
そんな話もどうでもいいですね。
今度こそ出発!

2014100408

まっすぐな階段を登っているのと同じなので、見上げたらダメです。
まだ、これだけしか登ってないのか、と絶望的になります。
なので、時々振り返りましょう。

振り返るたびに見える景色が広がっていきます。

2014100409

2014100411

09:12

一カ所だけ、ちょっと怖いところがあります。
この写真では分かりにくいですが、ここは鉄橋のようになっています。
線路の下は吹き抜けになっているので、足を滑らすと股間を打ちます。
へなしゅんは、四つん這いになってここを歩きました。

2014100412

09:14

ハナウマベイが見え始めました。

2014100413

2014100414

09:59

やっと到着しました。
約1時間かかりました。
ボス山「そんなにかかったんですか!
わたしは25分くらいだと思いますよ」

…(涙)
ほっといて先へ進みたいと思います。

2014100415

ここから上へ登ります。

2014100418

東側です。
見えているのはマカプウ岬です▼
オアフ島の東端を歩こう/GoGo マカプウ後編

西側を見てみましょう。

2014100419

かつての建物の跡みたいなものがあります。
その屋根?の上に登って…

まずは、ハワイカイの住宅街。

2014100416

このあたりは入り江になっています。

そして…

2014100417

遠くダイヤモンドヘッドと、ワイキキのホテル群が見えました。

以上、ココヘッド登頂記でした。

動画もご覧ください▼
動画/私のタートルヘッド KOKO HEAD TRAIL-HAWAII

▼ココヘッドに行けるオプショナルツアーはこちら▼
ココヘッドシャトルとハナウマ湾シュノーケル(ギア&ランチ付き)
ココヘッドとカイルアタウンシャトル

facebookでコメントする

Return Top