マイナスイオン「点灯式の記事を見せていただきました。
楽しみにしていたのに、すごく残念。ちゃんと取材してほしいです」
も、申し訳ございません。。。
というわけで、さっそく行ってきました。
点灯式の翌日、2日目、12月3日です。
へなしゅんは人ごみが苦手なので、21:00前に行ってみました。
人が少なくなってるかな、と思ったのです。
人は減っていたのかもしれませんが……
子連れさんたちがいっぱいいらっしゃってました。
去年も紹介していますが、
ホノルルハレにはサンタさんが現れて、
一緒に写真を撮ることができるのです。
子連れさんたちは、そこに並んでおられました。
外も少し歩いてみましょう。
メインツリーです。
何秒ごとかに色が変わります。
電飾の数は減っているように思いますが、
イルミネーションの種類は増えているような気もします。
JESUS(ジーザス)とはキリストのことですね。
MELE KALIKIMAKA
これは、メリークリスマスをハワイ語にしたもの。
ハワイ語には、BCDFGJQRSTVXYZ がないので、
このような発音になりました。
で、実はこの裏にも文字が並んでいて……
HAU’OLI MAKAHIKI HOU と書かれています。
これは、ハッピーニューイヤーの意味です。
ただこれは、
HAPPY NEW YEAR をハワイ表記にした言葉ではないそうです。
ちょうどその時、
レアレア・イルミネーション・トロリーがやってきました。
ホノルルの違う顔を見るいい機会かも。
この時期にハワイ入りされる方はぜひいらしてください!
facebookでコメントする