ハワイスクープ


重要なお知らせ
【2021年12月3日】
諸事情により一時休載いたします。

ハワイで初詣に行こう! 2018年度版、の巻

Hau’oli Makahiki Hou! ハッピーニューイヤー!
あ、ちょっと先走ってしまいました、いいかおりでございます。

ぶひぶひ「今回初めて年末年始にかけてハワイへ行きます。
初詣にハワイ出雲大社に出かけたいと思っております。
バスを使って簡単に行く方法を詳しく教えてください。
どうぞ宜しくお願いします!」

ふっふっふっ……ぶひぶひさん、素晴らしいものがあるんです。
なんと2018年の元日は、LeaLeaトロリーの臨時便、
「ハワイ出雲大社初詣トロリー」が出るんです~!

1日乗り放題レギュラーパス大人(12歳以上)$29 / 7日間乗り放題レギュラーパス 大人 $49、ほかにゴールドやプラチナパスもあり。

ハワイにお越しになったら、LeaLeaラウンジやLeaLeaステーション、LeaLeaマーケット・オリジナルズで、ぜひ、トロリーパスをお買い求めくださいませ!

オアフ島の公共バスシステム、TheBusをワイキキからご利用になる場合は、
クヒオ・アベニュー(Kuhio Ave)から
・19番(Waikiki / Airport / Hickam)
・20番(Waikiki / Airport / Pearlridge)
・42番(Ewa Beach / Waikiki)
に乗車。ベレタニアストリート/リバーストリート停留所(Beretania St / River St)
でお降りください。
◆2018年1月1日、2日は日曜・祝日の運行ダイヤになりますので、いつもより便は少なめです。
◆2018年1月1日よりTheBusの大人運賃が値上がりします。
大人(18歳以上)片道$2.50 → $2.75 / 大人1日パス$5.00 → $5.50
ユース(6~17歳 片道$1.25 /  1日パス$2.50)とシニア(65歳以上 片道$1.00 / 1日パス$2.00)の運賃はこれまでどおり。

ハワイ出雲大社を始めとする、オアフ島で初詣に人気のある寺社の元日の予定もお知らせしますね。

ハワイ出雲大社(Izumo Taishakyo Mission of Hawaii)
住所: 215 N Kukui St, Honolulu, HI 96817チャイナタウンの端っこにある、オプショナルツアーの立ち寄りスポットにもなっている、人気の神社です。
2018年の元日限定「マカプウ初日の出と初詣ツアー」ではここにお参りします。

元日 00:00〜17:00
2日3日 07:00〜17:00
◆時間帯によってお神酒などが振舞われます。

ハワイ金刀比羅神社・ハワイ太宰府天満宮
(Hawaii Kotohira Jinsha-Hawaii Dazaifu Tenmangu / Otaki Jinja of Otake City in Hiroshima, Shirasaki Hachimangu of Yamaguchi-ken, Suitengu of Kurume City in Fukuoka, Watatsumi Jinja of Tokushima and Inari Jinja of Kyoto)
住所: 1239 Olomea St, Honolulu, HI 96817
金刀比羅神社、太宰府天満宮を含め、7柱の神様を合祀している神社です。
ここはなんといっても、販売されているお守りの種類が豊富!
ホヌ(ウミガメ)やプルメリアといったハワイらしい柄のお守りはお土産としても人気です。
こちらで初詣を行うツアー「ダイヤモンドヘッド初日の出&おせち料理&ハワイ金刀比羅神社初詣ツアー」もあります。

元日 00:00〜17:00
◆ダミアン・スクール(Damien School/1401 Houghtailing St)のパーキングに駐車可。
ダミアン・スクールのパーキング ⇔ ハワイ金刀比羅神社・ハワイ太宰府天満宮の無料シャトルあり。
シャトルの時間は、00:00〜03:30、08:30〜16:00
◆無料お雑煮サービスあり。(ただし食べた人は皆、いくらか寄付しています)
お雑煮サービスの時間は、00:00〜14:00、10:00〜13:00 の予定。

ハワイ大神宮(Daijingu Temple of Hawaii)
住所: 61 Puiwa Road, Honolulu, HI 96817
ホノルルからカイルア方面へ向かうパリハイウェイに乗って、わりとすぐの、ちょっとわきに入ったところにある、伊勢神宮の分社です。
緑の中にあって森林浴も出来ちゃいます。

元日 00:00〜16:00
2日3日 07:00〜17:30
◆元日14:30頃からは地元雅楽研究会による雅楽が奉納されます。

ハワイで初詣に行く人、ローカル、ツーリストを問わず、年々増えているようです。
WEB等で情報が拡散されるからでしょうか?
隣島でも初詣を行う寺社はあるようですので、このお正月隣島にご滞在の方は、
お泊りのホテルのコンシェルジュにお尋ねになってみてくださいね。

ぶひぶひさん、そして読者の皆さん、どうぞ良いお年を!

facebookでコメントする

Return Top