ハワイスクープ


重要なお知らせ
【2021年12月3日】
諸事情により一時休載いたします。

布を探しに、の巻(後編)

前編でユニバーシティ/モイリイリ地区にある
「Kuni Island Fabrics(クニ・アイランド・ファブリックス)」へ行きましたが、
今回はカイムキ地区のその名も
Kaimuki Dry Goods(カイムキ・ドライ・グッズ)」へ。
住所:1144 10th Avenue, Honolulu, HI 96816
電話:(808) 734-2141
WEB:https://www.kaimukidrygoods.com
営業時間:月~金曜 9:00 – 20:00 / 土曜 9:00 – 17:30 / 日曜 10:00 – 16:00
(祝日は閉店または営業時間変更の場合あり)

クニ・アイランド・ファブリックスがこじんまりとしたお店だったのに対し、
こちらはバーンと大きめ店内。
外からはそんなふうには見えませんが。っていうより、
取材でたびたびカイムキにやってくるへなしゅん編集長
「こんな店あったんや、全然気づかんかったわ」
人間ってつくづく、自分の興味のないものには目が向かないもんなんですよね。

いまや食のローカルタウンとして知られるカイムキのメインストリート、
ワイアラエ・アベニューからマカイ(海側)へちょっと入った
10th アベニューにあります。
お店の前はマウカ(山側)に向かって一方通行の10th アベニュー。
向かいにあるのは、カイムキ・コミュニティ・パークです。
10th アベニューから見ると、こんな感じ。
さて、中へ。
布、布、布……でございます。
柄もいろいろ。無地の生地も色や素材がさまざまそろってます。
しばし布の世界をお楽しみください。
お子様向けの柄も豊富です!
ハワイアン柄、カントリー調、サイケ調(!?)、和柄(!)など、
それほど布に興味がなくても、見ていると楽しいです~♡

「カイムキ・ドライ・グッズ」もまた、日系移民、タケヤ夫妻による1926年の創業。
当時ご主人のタカオ・オザワ・タケヤさんはドライグッズのセールスをして、
お店の経営は奥さんのマサコ・タケヤさんと、デイビスさんという方に
任されていたとか。
奥さんは特別なお客様のために洋裁の仕立てもしていたそうです。
ちなみに「ドライ・グッズ」というのは、直訳すれば「乾き物」ですが、
「布や既製服、日用雑貨などを指す(ウィキベディア)」。
現在では使われることも少なくなりましたが、古き時代の雑貨店のことです。
扱うものは、お菓子やおもちゃ、靴、男性用襟カラーからちょっとしたジュエリーまで。
カイムキ・ドライ・グッズは5人の子供たちに引き継がれます。
1966年、お店はリモデルされ、布専門店として再スタート。
お店の方の談によると、雑貨店だった時代、店舗はいまの
「コーヒートーク」の場所にあったそう。
カイムキのランドマークともなっている、ワイアラエ・アベニューの頂上部分。
ワイアラエ・アベニューと12th アベニューの角にあるカフェです。

今日(こんにち)も、タケヤファミリーによる経営です。
クリスマス~。
海~。
ハワイ~。
海のいきもの~。

数年前の地元紙では、「ハワイ州最大のファブリックストア」と紹介されています。
ただ……ローカルジャパニーズ(日系)と思われる店員のご婦人の方々、
どなたもそろって愛想がなかった、かも。
クニ・アイランド・ファブリックスのオーナー、Terriさん
笑顔とはちょっと違う……。

もしもあなたがお買い物に訪れたとき、ご婦人方が一見フレンドリー
じゃなくても、それはあなたのせいではありませんのでご安心を!
(笑顔が基本の日本と異なり、「笑顔になるべきときしか笑顔にならない」って
ローカルやアメリカ人は少なくありません)

ここへの行きかたは……バッチリ! LeaLeaトロリーで行けちゃいます!!
LeaLeaトロリーのダイヤモンドヘッド/カハラモールライン
(ロイヤルハワイアンセンター始発)に乗って、
ハワイならではの景色を楽しみながら揺られていくだけ。
⑬ワイアラエ通り/9th通り または
⑭ワイアラエ通り/12th通り または カハラモールで折り返し、
⑯ワイアラエ通り/11th通り・シヘラ通り または
⑰ワイアラエ通り/9th通り
のいずれかで降りてください。どの停留所からも歩いて5分以内、くらい。

帰りは ⑯か⑰の停留所から、カパフル・アベニューを通って
ロイヤルハワイアンセンターへ戻ります。

平日のギリギリタイムにカイムキ到着でよければ、
イーストディナーライン(東回り)や、
早めの到着なら、ダイヤモンドヘッド周遊/朝食レストラン・ライン
も使えます。

gogoyukiさんカリカリクリスピーさん
どうぞお気に入りの布を見つけてくださいね!
あ、カリカリクリスピーさん、ハワイには日本の幼稚園バッグの
代用になるような気のきいたグッズはないような……
なので、ぜひ! 布を買って作ってあげてください。
アメコミの生地もありましたよ~。

facebookでコメントする

Return Top