ハワイのローカルは、12月が来ると、
「今年もホノルルマラソンの季節がやってきた」
と思い、2月が来ると、
「今年もグレート・アロハ・ランの季節がやってきた」
と思うのです。たぶん。
上司「いいかおりさん、グレート・アロハ・ラン・エキスポのH.I.S.ブースを取材してきてください」
というわけで、ハイ、やってまいりました。会場のニール・ブレイズデル・センターに。
GREAT ALOHA RUN EXPOが行われるニール・ブレイズデル・センターです。
EXPO開催は2月16日(金)16:00 – 21:00、17日(土)9:00 – 19:00、18日(日)9:00 – 17:00。
一般入場料5ドル。65歳以上と、入場料を払った大人同伴の12歳以下の子供は無料。
ただいま2月16日(金)の15:00。一般入場以前ですがスタッフとしてお邪魔しています。
一般入場の時間になると混んでしまい、なかなか写真も撮れないんです。
このエキスポについては、過去にもへなしゅん編集長が記事を書いています。
Great Aloha RUN 2017 EXPO/グレートアロハランEXPOレポ
グレートアロハランについて/Great Aloha RUN 2016
グレートアロハラン・エキスポへ行ってきました。(2015年度版)

なので、ハワイスクープのレギュラー読者の皆さまはすでにご存知かも、ですが。
あらためて、グレート・アロハ・ランとは――
1985年のスタート以来、毎年、国と州の祝日である2月第3月曜日のプレジデントデーに開催されるチャリティーマラソン大会です。
アロハタワーからアロハスタジアムまで8.15マイル(約13.12km)を走ったり、歩いたり。
タイムじゃなくて、完走を目的とするレースなんです。
おそらくローカルにとっては、気持ち的にホノルルマラソンとそれほど変わらない
大きな存在感を持つランニングレース。
規模的にもハワイでホノルルマラソンに次ぐレースです。

例年、参加ランナーは20,000人越え。大会を支えるボランティアは4,000人以上。
参加ランナーはローカル(ハワイ在住者)がその9割です。
まわりを見ていても、ホノルルマラソンは、いかにも走るのが好き~な人、または
「一生に一度の記念に」系の人が多く参加しています。が、グレート・アロハ・ランは、
「今年は走って(歩いて)みようと思って。子供もいっしょに」
(えっ、日頃ほとんど身体を動かしていないアナタとそのお子さん!?)
のようなケースも少なくなく。
ローカルが、気軽に、ちょっと参加してみようかな、と思う大会なんです。

その大会エキスポになぜH.I.S.が!?
実は、OFFICIAL JAPAN TRAVEL PARTNER(公式ジャパン・トラベル・パートナー)として協賛しているのでございます。
こちらでは、ハワイのH.I.S.スタッフが、日本行きパッケージツアーのご相談にお乗りします。

★H.I.S. hisgo へのメルマガ登録はこちら。
★H.I.S. hisgoのウェブサイトはこちら。
オススメは、8月の7日間北海道マラソンツアー。
また、このブースでは、5月20日(日)に開催されるホノルル駅伝のエントリーも受け付けています。
(グレート・アロハ・ラン・スペシャルとして、期間限定で参加費が15パーセントオフになるコードも配布中)
今年で6回目となる「ホノルル駅伝&音楽フェス2018(HONOLULU EKIDEN & MUSIC 2018)」は5月19日と20日の2日間にわたる開催。
5月19日(土)は、ホノルル駅伝EXPOと音楽フェスの同時開催。会場はワイキキシェル。
今年の参加アーティストは、May J.(メイジェイ)、私立恵比寿中学、サンプラザ中野くん、パッパラー河合、ほか地元ハワイアンミュージシャンを予定。
駅伝に参加することで、音楽フェスにも入場できます。
5月20日(日)は、カピオラニ公園をスタートおよびゴール地点として早朝5:30ホノルル駅伝の開始。
2~6名1チームでオアフ島東海岸の住宅エリアや海沿いの全6区間約42.2kmを走破する駅伝です。
家族や友人、職場の仲間たちと、2~6名の自由なチーム構成で、都市と大自然が隣り合ったホノルルの爽快なコースをタスキでつなぐ大会です。


興味をお持ちになったけれど、EXPOには行けない! という方は、ぜひこちらからお申し込みを!!
◆日本からの詳細やエントリーはこちらから。
◆ハワイからの詳細やエントリーはこちらから。
そして、その隣には、LeaLeaマーケットのブースが。
引き続き大人気のハイドロフラスクが、色、サイズともに、こんなにそろっているお店はなかなかありません。
2018年の新色、フラミンゴ(左から3つめ)、ブルーベリー(右から2つめ)、オリーブ(一番右)もあります!
現在のところ、日本未発売カラーですよ~。
そして……
なんとも可愛い、ハワイ限定日焼けハローキティたち。
トラベルバゲージタグが特に人気だそうです。
さて、開場の時間になりました。
ハワイ滞在中の方、ハワイ在住の方、よろしかったら、ぜひ足をお運びになってみてくださいね!
facebookでコメントする