アロ~ハ! ランニング好きなさやえんどうです!
突然ですが皆さん、ビッグアイランドインターナショナルマラソンってご存知ですか?!
とっても立派な名前がついていていかにも早そうな選手がたくさん出場しているのかなあ・・と私は勝手に想像していたのです。
ビッグアイランドというだけあり、開催地はハワイ島ヒロ地区です。
通称ヒロマラソンとも呼ばれているそうです。
今年は3月17日に開催されます。
ヒロと言えば、ノスタルジックでオールドハワイが未だ残る場所ですよね。
キラウエア火山国立公園(正式名称はハワイ火山国立公園)もヒロ地区から小一時間で行くことができます。
また、レインボーフォールズやアカカフォールズ、ビッグアイランドキャンディー本店など観光名所もたくさんあります。
実はこのマラソン今年で22回目になるそうです!随分前から始まっていたのですね~。
そして何とボストンマラソンの公式予選レースとしても登録されています!
今回さやえんどうがこのマラソンに参加予定のため(自分の予習のためにも!)
どんな様子なのか昨年参加した方の画像を交えながらレポートさせていただきます。
まず、ゼッケンのピックアップ&エキスポはレース前日(今年は3月16日になります)の9:00am~3:00pmにヒロ地区にあるグランドナニロアホテルのヘルス&フィットネス会場で開催されます。
毎年、フルマラソン、ハーフマラソン、5キロラン、そして2マイルウォークの種目がありますが、これに加え今年は10キロランも追加されました。
さて、レース当日スタート地点の様子です。
フルマラソンは6:00amスタートなのでこの通りまだ真っ暗です。。
ハーフマラソンは6:15am~、5Kランは6:30am~、そして10Kランと2マイルウォークは7:00amスタートです。この頃にはだいぶ明るくなってますね。
フルマラソンのコースマップはこんな感じです。給水所は2マイル毎、トイレは4マイル毎に設置されています。
スタート/ゴール地点はカメハメハ大王像がそびえ立つヒロ湾が見渡せるエリアとなります。
マップを見る限り海岸沿いを走るのかなあという感じですが、実際はどうなんでしょう??
水平線から昇る朝日を見ながら走れたりもするようです!(私のテンションも上がります!)
道中熱帯雨林の中を走ることが多いようです。少し湿ってますね。朝方は雨が降っていたのでしょうか?
コーンなどでランナーと車の仕切りがなく、普通に乗用車が走っているので、ランナーの皆さんは注意が必要ですね・・・
民家エリアもコースに含まれてますね。ボランティアの方も朝早くからお疲れ様です。
そしてこちらがゴール地点でしょうか?
このビッグアイランドインターナショナルマラソンは昨年も参加者1000名程度のこじんまりとしたレースらしいですが、その中にも様々なドラマがあるはずです。
今年はどんなドラマが繰り広げられるのでしょうか? 私も初参加ですが今からワクワクします!
最後に余談ですが、皆さんハワイ州の5大マラソンってご存知ですか? 今年のスケジュールとともにお知らせします。
2019年3月17日 ビッグアイランドインターナショナルマラソン (ハワイ島ヒロ地区)
2019年6月30日 コナマラソン (ハワイ島コナ地区)
2019年9月1日 カウアイマラソン (カウアイ島)
2019年10月13日 マウイマラソン (マウイ島)
2019年12月8日 ホノルルマラソン (オアフ島)
5大マラソンのスタートを切るのもこのビッグアイランドインターナショナルマラソンなのです。
ランナーの皆様、ハワイで走ってみたい皆様、まだまだエントリー間に合います!
facebookでコメントする