マウイ島でサイミンを食べるならここ!というお店のレポートが届きました。
送ってくださったのは、
・モロカイ・ブレッドをオアフ島で食べることができる
をレポートくださったまゆの旦那さんです。
こんなにたくさんありがとうございます。
まゆの旦那「いえいえ。これで最後ですから。また出てくるかもしれませんが….」
まゆの旦那「今回は、マウイで必ず行くお店の1つをご紹介します。
サムサトウズというサイミン屋さんで、ロコに愛されているお店です」
あ、あそこは美味しいですよね。
まゆの旦那「でも、我が家が好きなのは、ドライヌードルという、
日本で言うと焼きソバ?油そば?なサイミンです」
あ、食べたことあります。確かに美味しいかも。
まゆの旦那「お店は空港のあるカフルイから車で20分位です。
マウイの郡庁所在地ワイルクの住宅街、ちょっとわかりにくい場所にあります」
確かにわかりにくいですね。へなしゅんは場所を正確に覚えてません。
まゆの旦那「お昼時はいつも車がたくさんで、入口で少し待たされるくらい人気です」
まゆの旦那「この日も少し待たされたので、
店先のガチャガチャで時間をつぶしてました」
へなしゅんはやったことないです。
まゆの旦那「わたしの(左)はクマ、娘(右)のは。。。なんでしょうかこれ」
知らんし。
まゆの旦那「そんなことをしているうちに呼ばれて店内へ。
入口には招き猫がたくさんいます」
え? クリスマス?
まゆの旦那「行ったのがクリスマスシーズンだったので」
去年の12月やったんですね。
上/ドライヌードル S size $7.25
右下/チョウファン(きしめんみたいなドライヌードル) S size $7.50
まゆの旦那「フレンチフライを頼むと、
お店の人がウィンクして『グッドチョイス』と言ってくれました。
それだけ人気ということなのでしょうか??…..味は普通でしたけど」
まゆの旦那「このお店の面白いところは、みんな食べ方にそれぞれの拘りがあるところですね。
特にドライヌードルはそうかもしれません。
周りのテーブルを見ていると、マスタードをたっぷりかける人、
付け合せのスープにつけて「つけ面」風に食べる人、丼にスープをぶっかける人、
さらに醤油をかけたり、マスタードをかけたり….色々です」
そこまで観察したことありませんでした。すごいレポートですね。
まゆの旦那「私たちも色々試しましたが、基本はドライのまま、ただちょっと薄味なので
マスタード、醤油、コショーを加えたりして楽しく美味しくいただいてます」
チョウファンって何なんですか?
まゆの旦那「わたしも今回初めて頼んだんです。
これは当たりでしたよ。とっても美味しかったです。
日本で言う焼きうどんみたいな感じで、そのままでも十分美味しいですが、
醤油やコショーを振るといいかもしれません」
まゆの旦那「左がその時食べたBBQチキンです。
マスタードをつけたり、ヌードルにぶち込んだり、これも食べ方それぞれです。
右はヌードルスープです」
まゆの旦那「奥はワンタンヌードルです。
このお店はどれを頼んでもハズれは無いと思いますが、
個人的にはスープ系よりドライ系が好きです。
あとはロコと同じように、あれこれ好みの味を調えて食べるのが楽しいですね」
まゆの旦那「お会計のレジの横に、ペストリーのケースがあります。
ここの MANJU も人気です」
あ、それは食べたことないかも。写真あります?
まゆの旦那「今回は食べなかったので以前食べた時の写真ですけど」
これは MANJU って商品なんですね?
まゆの旦那「ちょっとボソっとした感じの素朴なパンに手作り餡がとってもおいしい、
あんまんというかマラサダというか、です。
一個売り(¢80/個)もしてくれるので、お腹に余裕があればデザートに」
今度、食べてみます。ありがとうございました。
あ、そうそう。Google 日本語ページでサムサトウを検索すると、
「閉業」と表記されています。
が、これは間違いみたいです。
<取材日:2019年1月3日>
Sam Sato’s
(サムサトウズ)
- 住所1750 Wili Pa Lp Wailuku, HI 96793
- 電話番号(808) 244-7124
- 営業時間月曜~土曜 7:00~14:00
- 定休日日曜
facebookでコメントする