日本人がハワイへ旅行する場合、ほとんどの人はホノルルのダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル空港)に到着します。このダニエル・K・イノウエ国際空港が、日本へ帰国する際、大渋滞するという情報が届きました。下手をすると帰国便に乗れないことがある、と。
実際どうなのか、現場のスタッフに話を聞くため、ダニエル・K・イノウエ国際空港へ行ってきました。
ベテランyuko「どこも混みますが、今、一番混雑するのはハワイアンエアラインです」
おお、ハワイアンエアラインが?
ハワイアンエアライン(以下ハワイアン航空)は、日本へは2010年から飛んでいくようになっています。が、もともとは、ハワイ諸島の間を飛ぶ航空会社でした。
ハワイ諸島の間を飛ぶ航空会社だったこともあり、インターアイランドターミナル(ハワイ諸島の間を飛ぶ飛行機の搭乗口)が本拠地でした。国際線を飛ばすようになってからも、しばらくの間はこのインターアイランドターミナルから空港に入り、国際線へ移動するようにしていました。
ベテランyuko「それがね、今年の4月から日本行きの便だけこの国際線ターミナルで搭乗手続きをするようになったんです」
そうなんですか。
ベテランyuko「今はお客さまがいらっしゃらないのでわからないと思いますが、これが大渋滞するんです。写真あるからご覧ください。これ▼」
え? なんか事故でもあったんですか?
ベテランyuko「いや、単に搭乗手続きにお客さまが並んでるところです。けっこういつもこんな感じです」
ほんまに大渋滞ですやん。
ベテランyuko「特に関西便はこうなる確率が高いです」
もっと情報いただけませんか。
ベテランyuko「簡潔に書くとこんな感じ▼」
◼︎毎日フライト HA449、HA821、HA823、HA457
◼︎月火木土フライト HA855
◼︎火木土フライト HA441
ベテランyuko「火木土が特に混みますね。そして時間はこんな感じ▼」
HA441(札幌) 13:40
HA449(大阪) 14:40
HA821(成田) 15:10
HA823(成田) 16:00
HA457(羽田) 16:05
HA855(羽田) 18:40
ベテランyuko「なので、HA449〜HA457 の間のチェックイン時が激混みです」
チェックインの時間ってことは….
ベテランyuko「11:40〜13:40です」
おお….
※へなしゅんが訪れた時点ではまだ 11:00 でした。
ベテランyuko「通常、国際線は搭乗時間より2時間前にはチェックインしてください、って言ってますけど、最近は3時間前にチェックインしてくださいって言ってます」
その状況は全ての航空会社にとって同じですよね? なぜハワイアン航空が混雑するんですか?
ベテランyuko「日本の航空会社は30分前までに搭乗ゲートに入れば乗ることができるんですが、ハワイアンやデルタは1時間前なんです。1時間前までにゲート入室できないと弾かれてしまいます。そして、ハワイアンのカウンターはデルタより狭いんです。なので早くから混雑します」
弾かれてしまうというのはどういう意味ですか?
ベテランyuko「飛行機に乗れないって意味です」
えええええ! ほんまに弾かれちゃうんすか!
ベテランyuko「搭乗手続きだけではないです。ゲートに入る際のセキュリティーチェックでも時間がかかります」
今はそんなに混んでないですね。っていうか、まだ 11:07 か。もう少ししたら乗客でいっぱいになるんですか。
ベテランyuko「はい。お客さまが集まる時は一気に集まります」
せっかく空港までやってきたので、全日空のチェックインカウンターも見てきました。ううむ、すんごい数の人たちが。。。
ベテランyuko「JALよりも人気かもしれませんね」
そして、ゲートの入り口へ戻ってきたら….
行列ができていました。あっとい言う間ですね。
ベテランyuko「いえ、でも、これはまだそんなに多くないです。もっと多い時はこんなもんじゃないです。今日は水曜日ですしね」
そ、そうなんすか。今日は混まない日なんですね。。。
空港で渋滞が発生しているのは事実みたいです。どの時間が一番渋滞するか、というのは断言できませんが、
◼︎11:00〜14:00あたりが1番の渋滞!
◼︎火木土は渋滞の可能性が高い!
◼︎渋滞の可能性が高い曜日&時間の場合は、早めに空港入りをしましょう!
ということのようです。帰国時は余裕を持って空港へお向かいくださいまし。
ベテランyukoさん、ありがとうございました。
<取材日:2019年8月7日>
facebookでコメントする