やっこ「アヒポケが大好きです。アヒポケの本をハワイで買って読んでいたら、ポケにいれるリムはいろいろな種類があることを知りました。いろいろな種類のリムを買いたいのですが、どこで売ってますか?」
できれば乾燥リムが買いたいと書かれていました。へなしゅんはポケは大好きですが、材料を買って作ったことはありません。どこで買えばええんやろう? わかりません。
ちなみに、リムというのは海藻のこと。▲この写真の中で、黒い紐のように写っているのがリムです。
アメリカ系のスーパーにはないのではないか、と思ったので、ドンキホーテへ行くことにしました。LeaLeaトロリー「アラモアナ/ドンキ・ライン」に乗って….
ドンキホーテへ。
果たしてあるんやろうか?
ポケのところではなく、魚介類の食材の売り場を探してみますが、ううむ、見つけられません。
もずくとかめかぶはありました。が、これはポケにぶっかけて食べるものではないですよね。
悩みながら物色していたら、知ってるお姉さんに「何してるの?」と言われてしまいました。いやさ、リムがないかな、と思い….と答えたら、お店の人に聞いてくださいました。
知ってるお姉さん「リムはないみたいよ。あのね、ニジヤ行ってみたらどう? あそこにはあったわよ」
おーまじですか!
売られているリムの姿が想像できないまま、ニジヤマーケットまで来てみました。
ありますやん! モズク(海蘊)です。乾燥リムではないみたいですね。そして、もうひとつ。
「おぐ」という海藻です。これはポケ屋さんでよく見かけます。あ、でも、乾燥リムではないですね。ごめんなさい、他にもいろいろ行ってみたんですけど、現在は、へなしゅんが知る中では、ニジヤマーケットが一番ありそうです。
いいかおり「ちょっと待って~! おぐ、じゃなくて、おご、ですよ~」
え?あ、申し訳ございません。
いいかおり「へなしゅんさん。いいかおりは、まず地元スーパーマーケットのフードランド(Foodland) アイナハイナ店へ寄った際、軽くチェック」
おおお!
いいかおり「お魚売り場のポケコーナーに、こんな『POKE MIX ポケの素(もと)』が」
フードランドは行かねばなりませんね。
いいかおり「フードランドだけじゃなくて、へなしゅんさんが行った日系スーパー、ニジヤマーケット(Nijiya Market)アラモアナ店にも・・・」
いいかおり「同じものが」
ううう、チェック不足(恥)
いいかおり「POKE MIX ゆえ、乾燥オゴだけじゃなく、ハワイ産赤塩、岩塩、チリペッパー(唐辛子)も入ってます」
めっちゃ膨大な情報になってきましたな。
いいかおり「ワイキキのインターナショナルマーケットプレイス2階にある日系スーパー、ミツワ・マーケットプレイス(Mitsuwa MARKETPLACE)に行ってみると・・・」
え?!まだあるんすか?
いいかおり「なんと3か所で販売! ハワイ土産としてオススメ、ということでしょうか」
そ、そうですね。
いいかおり「このハワイの素、NOH Foods of Hawaii と1963年創業の地元会社によるもの。NOH Foods of Hawaii の商品は、地元スーパーならたいてい、アジア系、ローカル系調味料の棚で見つけられます。こんなふうに」
いいかおり「というわけでやっこさん、いろいろな種類、ではないんですが、とりあえず乾燥オゴはこの『素』で手に入れることができます」
いいかおり「以上です、へなしゅん編集長!」
あ、ありがとうございました。ん?誰にお礼を言っている?
<取材日:2019年10月11日>
facebookでコメントする