ハワイスクープ


重要なお知らせ
【2021年12月3日】
諸事情により一時休載いたします。

ニコスピア38からコストコまで歩けますか?

ゆーママ「ハワイのコストコへ行ってみたいんですが、レンタカーはありません。レアレアトロリーでニコスピアに行ってご飯食べて、ニコスピアから歩いてコストコへ行こうと思っていますが、歩ける距離でしょうか?治安は大丈夫でしょうか?」
おお、ニコスピア38からコスコまでですか!? へなしゅんも歩いたことないです。歩いてみます。

※COSTCOは、アメリカではコスコって発音します。COSTCOが日本に支店を作る際、すでに「コスコ」という名前が使われていたので、「コストコ」にしたそうです。ハワイのローカルに聞いたりする際は「コスコ」と言いましょう。

ニコスピア38まで行くLeaLeaトロリーは、「ワード/カカアコ/ダウンタウン・ライン」です。オレンジ色のラインですね。
ワード/カカアコ/ダウンタウン・ラインのコースはこちら▼

この日はとても混んでいました。アラモアナセンターで半分以上降りるかな?と思ってたんですが、カカアコまで行っても座れないお客さんがいらっしゃいました。

途中の風景は、またLeaLeaトロリー探検隊が行く!でご紹介させていただきます。ここまでロイヤルハワイアンセンターから45分でした。

ニコスピア38を最初に紹介させていただいたのは2015年でした▼
ニコス ピア38/Nico’s Pier 38

ピア38というのは、38番埠頭という意味です。38番埠頭にある「ニコス」という意味なんですね。ちなみに、カイルアにもニコスはあって、そこはニコスカイルアという名前です▼
ニコス・カイルアでカムエラ・カホアノのライブを堪能してきました。

と、12:00前やというのに、満席に近いです。そんなにお腹も空いていなかったので….

隣のポケショップで握り寿司をいただきました。握り寿司/$5.95

めっちゃ美味かったです。次もこれ食べよう。

さて、ニコスピア38からコスコはこんな感じです。別にややこしい道じゃないですが、何もないので歩いてる人はほとんどいません。

では、行ってみたいと思います。11:59 出発

0:00 駐車場です。めちゃくちゃ広いです。とにかく幹線道路へ向かいます。

0:02 が、ここは柵で閉じられています。

幹線道路から駐車場に入ることはできないようになってるみたいです。

0:03 Alakawa St に向かって歩き、出口を探します。

0:04 このエリアに来る人のほとんどはクルマでやってくるみたいです。キレイな歩道なんかはありません。昨日は雨やったせいか、道路はびちょびちょでした。

0:05 幹線道路 Nimitz Hwy のところまで出てきました。この道はすごい交通量です。

0:06 交差点を渡る時は、この横断歩道の押しボタンは押すようにしましょう。

横断歩道の押しボタン、押す意味あるの?

0:08 渡ったらそのまままっすぐ行かずに、右の信号が変わるのを待って、交差点を渡りましょう。このまままっすぐ行くと、右へ渡ることができる交差点がなかなか現れません。

0:10 いやしかし、歩いている人はまったく現れません。

0:12 クルマが出入りする入り口へやってきました。

0:13 ここはホームデポの入り口です。建築資材とか住宅リフォームに関するモノとかが売られています。

0:14 コスコの裏口が見えてきました。クルマが激しく出入りしています。ここからも歩いて入ることはできますが、クルマしか走っていない駐車場の中なので、やめたほうがいいです。まっすぐ歩きましょう。

0:18 広いから分かりませんでしたが、けっこうでかいです。なかなか到着しません。

0:20 やっと入り口が見えました。

0:21 が、すぐにつくわけじゃありません。

0:22 やっと到着しました。11:59 から歩き始めて 0:22 なので、歩いて23分でした。へなしゅんは、杖をついて歩いていますが、倒れるように歩いてしまうので、けっこうスピードが早いです。なので、普通の人が歩くと、もっと時間はかかるかもしれません。

歩いている人はほとんどいませんし、あまり治安がいいとは言えません。ゆーママさん、オススメはできないと思いました。

ちなみに、へなしゅんは、帰りにまたニコスピア38まで戻るのがツラかったので、帰りは TheBus に乗りました。

<取材日:2019年12月3日>

facebookでコメントする

Return Top