・クリスマスイルミネーションは見に行ったことない、というハワイリピーターを連れて。
に出てくださった23回もハワイに来てるJun苫小牧さんファミリーから、また連絡をいただきました。
ハンドルを離さない妻カオリ「わたしたち、チャイナタウンも行ったことないんです。クルマで素通りはしたことありますが、それだけ。連れてっていただけませんか? 美味しい中華料理も食べたいし」
ちなみに、Jun苫小牧さんファミリーは、20年前から年1回、年によって年2回というペースで23回もハワイにいらしていますが、チャイナタウンは行かれたことがないそうです。
再び登場、Jun苫小牧一家(東京在住)です。
左/Jun苫小牧
中/ハンドルを離さない妻カオリ
右/来年から社会人な娘リサ
Jun苫小牧「すみません、何度も。嬉しいです。チャイナタウンってクルマをどこに停めていいかわからないじゃないですか」
はい、この前も調査依頼をいただきました。
・レンタカーでチャイナタウンへ乗り込んで、駐車場を使いたい!
へなしゅんもこんなにあるとは思ってなかったんですが、けっこう駐車場がありました。
ハンドルを離さない妻カオリ「こんなにあるんですね」
今回は、チャイナタウンをブラブラご案内しようと思ってますので、中心に近い場所にある「Beretania Municipal Parking」にクルマを停めましょう。と、駐車場に入ったら….
いつもはもっと明るいんですけど、なんだかライトがいくつか消えてました。エコのためかなあ?知らなくてすいません。
Jun苫小牧「ああ、そうかもしれませんね。でも、これ、へなしゅんさん一緒じゃなかったら、けっこう怖いかも」
今日はとてもいい天気。チャイナタウンをブラブラ歩きながら、福臨門海鮮酒家/Fook Lam Restaurant/フックラムを目指します。ここの小籠包(ショーロンポー)がめっちゃ美味しいんです。気に入ってもらえるといいのですが。
福臨門海鮮酒家があるのは、チャイナタウンカルチャルプラザの中です。このチャイナタウンカルチャルプラザは、中国独特な建物です。外からみたらただの小さなビル?みたいですが….
中は小さな街みたい。
来年から社会人な娘リサ「うわ、面白い!」
で、このホールには、中国の国旗ではなく、台湾の国旗が掲げられています。ハワイに中国系の移民がやってきたのは1850年ぐらい。まだ清の時代です。その後、中国は中華民国と中華人民共和国に別れてしまいます。このチャイナタウンカルチャルプラザができたのがいつぐらいの話なのか、また勉強しときます。
※帰ってきたらいいかおりが教えてくれました。1974年です。公式WEBサイトに出てるそうです。
近くにハワイ出雲大社があると言ったら、3人とも興味を持たれました。
Jun苫小牧「ちょっと行ってみてもいいですか?」
どうぞどうぞ。
Jun苫小牧「ハワイ出雲大社だ!」
ハンドルを離さない妻カオリ「お参りしてきていいですか?」
どうぞどうぞ。あ、ちなみに、出雲大社は二礼二拍手一礼じゃないのはご存知ですか?
Jun苫小牧「え?」
普通の神社は、2回礼をして2回パンパンっ手てを叩いて、で、最後にもう一回礼をするじゃないですか。出雲大社は二礼四拍手一礼なんです。4回礼をするんです。
Jun苫小牧「そうなんですか」
というわけで、3人揃って二礼四拍手一礼をしてはりました。
(へなしゅんもやってきました)
その後、Jun苫小牧さんが近くにある中国系の宗教施設に興味をもたれたので行くことにしました。
Jun苫小牧「あれは何なんですか?」
昔記事を作ったことがあるんですけど、細かいことは忘れちゃいました。道教のお寺というかなんというか。詳しくは記事をご覧ください▼
・Lum Sai Ho Tong/中国のお寺
Jun苫小牧「中へ入っていいんですか?」
ゲートが開いてたら入れます。
ゲートは開いてました。
来年から社会人な娘リサ「こんなとこ入れて嬉しい!」
その後、福臨門海鮮酒家へやってきました。
ハンドルを離さない妻カオリ「それより、川沿いで男の人が集まって何やってるんですか?」
あれね、ギャンブルなんです。
ハンドルを離さない妻カオリ「え?ハワイは賭け事禁止ですよね?」
商売としてやるのはいけないけど、勝手にやるのはいいそうです。それについては昔調べたことがあります▼
・チャイナタウンで博打をやってる人たちがいませんか?
ハンドルを離さない妻カオリ「そうなんですか」
福臨門海鮮酒家へ入りました。
まだ 11:00すぎですが、福臨門海鮮酒家は混んでいました。席につくと、おばちゃんたちが料理を持ってやってきます。飲茶スタイルで、いるかいらないか聞いてきます。ボーッとしていると置いてかれたりするので、いらない時はいらないと言いましょう。そして….
ハンドルを離さない妻カオリ「うわぁ美味しそう」
いっぱい並んでいますが、手前の4つは小皿です。それぞれ$3.75
この写真ではピンボケしてますが、その後ろにあるのは大皿▼
これです。タロイモです。外はサクサクしててけっこう美味い。$4.95
みんな喜んでいただいていましたが、この店での一番のオススメはこれです▼
小籠包(ショーロンポー)$10.95 x 2です。中華系な赤い酢をかけていただきます。中に美味しいスープが入っていて、一口でいただくと最高なんですが、へなしゅんは口が大きく開きません。しょうがないので…
レンゲにいれてかぶりついてます。中のスープはこぼれてもレンゲの中。
来年から社会人な娘リサ「これ、美味しい!」
喜んで次々口に入れていました。が….
来年から社会人な娘リサ「熱っ」
ハンドルを離さない妻カオリ「大丈夫!?」
入れすぎたみたいです。
その後、チャイナタウンの中心を海側へ向かって歩いてみました。
マウナケアマーケットプレイスです。ここもチャイナタウンカルチャルプラザみたいな市場というか商店街です。
と案内しながら入って行ったのですが、中へ入ると、半分くらいのお店は閉まっていました。廃墟のような空き地がいくつもあって、写真にすると悲しいので掲載するのはやめときます。
Kekaulike St この道はクルマは走れないようになっています。
Jun苫小牧「ちょっと歩いてみていいですか」
23回もハワイに来ているJun苫小牧さんですが、刺激的なことばかりのようです。
Hotel St
Jun苫小牧「どうしてホテルストリートって名前なんですか?」
移民たちがやってきてた頃はホテルがいっぱいあったみたいですよ。ここはチャイナタウンですけど、川越えた向こうには日本人タウンみたいなのがあったそうですし。
チャイナタウンのポリスステーションの前で記念撮影。昔は、とてもガラが悪かったチャイナタウンですが、このポリスステーションが出来てから治安は良くなったと教えてもらったことがあります。へなしゅんがハワイにやってきたのは2000年です。その時もチャイナタウンは危ないって言われてましたけど、ポリスステーションはできていたし、実際はかなり平和になっていました。だから、昔ってのはいつのことなのか、よくわかんないです。
Jun苫小牧「どうもありがとうございました」
あ、最後にもうひとつ。
1922年からやってる劇場、ハワイシアター。シアターって言えば「Theater」なんですけど、ここは「Theatre」なんです。最後の「r」と「e」が逆!これ、古い英語だって教えてもらったことあるんですけど!と熱く語ってしまったんですけど、みなさん、どうでもいい感じでした(涙)
今回歩いたコースを地図にしてみました▼
<取材日:2019年12月18日>
facebookでコメントする