ハワイスクープ


重要なお知らせ
【2021年12月3日】
諸事情により一時休載いたします。

突然ですが、1泊2日でカウアイ島へ行ってきました。

突然ですが….

時々写真を投稿くださる、アイランドフレーバーたちはらまゆ・ファミリーがカウアイ島入りしていて、お誘いいただきました。ちょうど、へなしゅんも休めそうやったので、日月で嫁を連れてお邪魔してきました。というわけで、「1泊2日でカウアイ島行ったらこんな感じ」レポートです。

左/まゆの旦那
中/アイランドフレーバーたちはらまゆ
右/娘

9:26出発のハワイアンエアラインに乗ることにしました。国際線ではないので、そんなに早く行く必要はないのですが、この時期のダイエルKイノウエ国際空港はけっこう混んでいます。念の為、と思って早く行ったら、やっぱり混んでました。ちなみに、これで 7:35 です。

1時間かかりました。中へ入って時間を見たら 8:31

9:00すぎには搭乗手続きが始まりますから、ちょうど良かったかも。

この日はいい天気ではありませんでした。カウアイ島も曇ってると聞いていたので、少し残念な感じです。カウアイ島まで40分ちょっと。

リフエ空港も混んでいました。いやあ、前回カウアイ島へ来たのは3年前です。取材でやってきたので、自由な感じで上陸したのはもっと前。本当に久しぶりでなんだか嬉しいです。

リフエ空港はとても大きい空港です。カウアイ島は、プレスリーの映画「ブルーハワイ」が上映された頃(1961年)は、マウイ島やハワイ島よりも観光客が多かった島です。だから、これでも狭かったぐらいだと聞いたことがあります。1992年のハリケーン・イキニが直撃して以降、静かな島になってしまいました。

ちょっと早かったですが、朝ごはんもちゃんと食べてなかったので、何か食べることにしました。やってきたのは、葉村サイミン。

1951年からやってるというお店です。ちなみに、サイミンというのは、ハワイのローカルフードです。オアフ島だと、
カリヒにあるお店▼
パレスサイミン
ワイマルにあるお店▼
シロズサイミン
ワヒアワにあるお店▼
シゲズサイミン
をご紹介したことがあります。他にもサイミンのお店はありますが、へなしゅんはエビが好きでないので、エビ臭が強いと食べる気がしません。なので少なくてすいません(サイミンの出汁にエビの殻が使われておりまして….)

葉村サイミンはスープも麺もオアフ島のサイミンとはちょっと違います。なんだかラーメンを食ってるような感じ。エビの味がほとんどしないのです。出汁が違うのかな?今度確認してみます。

左 Regular Saimin / Small $7.50
右 Won Ton Mein $10.50

美味しかったです。

さて、本当は、カウアイ島へ到着したら、まず食べたかったものがありました。

オノチャーバーガーのLOCAL GIRLというハンバーガーです。が、まゆの旦那さまが、ハワイ入りした時には、オノチャーバーガーは閉店していました。それを教えていただいていたので、葉村サイミンにしたのです。
(2019年10月31日やったみたいです。涙)

山ほど具が挟まっていて、半分にカットした状態で出てくるハンバーガーでした。いつもすんごい行列ができていて、へなしゅんは待つのが嫌いなのに、ここだけは待ちました。美味しかったのです。そのハンバーガーが食えないのが悲しい!

いつもオノチャーバーガーに気を取られていて、隣のゼネラルストアには入ったことがありませんでした。入ってみました。

と、美味そうなポケが並んでいるではありませんか! 食べてみたいですけど、サイミンを食ったばかりでお腹いっぱいです。こっちにすれば良かったかも。

横に小さなポイが $1.75で売られていたので代わりに買ってみました。美味かったです。アイランドフレーバーたちはらまゆ・ファミリーも、へなしゅんの嫁もポイはあんまりみたいで、美味しそうに食べているへなしゅんを怪訝な顔で見ていました。

とにかく、次回カウアイへ来たら、ここでポケを買ってみます。

カウアイ島の北にある灯台岬です。キラウエア灯台。が、この日は休みで中へ入ることはできませんでした。

この時点で 12:28

そして、ハナレイベイへやってきました。へなしゅんは、カウアイ島で2番目にここが好きです。

かつて、このあたりにもサトウキビ畑があったそうです。運び出すための船がこの桟橋にやってきていて、ここまで列車がやってきていた、と聞いたことがあるんですけど、検索しても出てきません。ウソやったんでしょうか。ご存知の方は教えてくださいまし。

この桟橋からは、目の前でサーフィンしてるのを見ることができます。ボードを持ってここまでやってきて、ここから飛び込んでる子もいました。

1泊2日の小旅行はまだまだ続きます。

….つづく▼

▲今回登場したポイントをマップに記してみました。

<取材日:2019年12月22日>

facebookでコメントする

Return Top