日本のみなさま、あけましておめでとうございます。2020年もどうぞよろしくお願いします。が、ハワイはまだ2019年です。というわけで、前回のつづきです。
アイランドフレーバーたちはらまゆ・ファミリーにお誘いいただいて、へなしゅんは嫁を連れてカウアイ島へ1泊旅行に出かけました。
で、2日目の朝です。あ、あんまり長くてもしょうがないので、今回でこのカウアイ島1泊旅行の話は終わります。
へなしゅんが前の会社で仕事をしていた頃、見つけたドーナツ屋さん。もう10年以上も前の話です。もともとはハワイ島で見つけて、そのハワイ島の店はへなしゅんが昔出した「行くべしハワイ島見るべしハワイ島」という本で紹介しています。が、その店はすぐに無くなってしまいました。カウアイ島で同じ名前の店を見つけたのが7年前。微妙に違う味でしたが、そこはそこで美味しかった。それ以降来ていませんでした。無くなってるかもなぁとドキドキしながらやって来たですが、ありました。嬉しい!
Daylight Donuts
4100 Rice St # 4, Lihue, HI 96766
日曜定休
6:00〜11:00/朝しかやってません!
アイランドフレーバーたちはらまゆ・ファミリーは、何これ?って感じの顔でショーウインドウを覗いています。はい。へなしゅんも最初はそうでした。
この飾らない見かけ。食べたことがないと、別にどうでもいい感じかもしれません。が、しかし!
食べるなら、シュガーグレイズドです。この六角形のもちもちドーナツ。と、1人興奮しながらへなしゅんは、シュガーグレイズドを食べたのでありました。久しぶりです。これで美味しくなかったら、めっちゃ恥ずかしいです。果たして!シュガーグレイズドはシュガーグレイズドキングなのでありました。美味い!柔らかくて、もちもちしています。
※ちなみに2つ買いました。
アイランドフレーバーたちはらまゆ・ファミリーは、オールドファッション系のドーナツを買ってはりました。それも美味しかったみたです。
続いて、アイランドフレーバーたちはらまゆ・ファミリーが最近知ったという美味いサンドイッチ屋さんへ連れてってもらいました。リフエから西へ向かって走る50号線を走りはじめてすぐ、南に現れる、ククイ・グローブ・ショッピング・センターの中にあります。
Deli & Bread Connection
3-2600 Kaumualii Hwy #1005, Lihue, HI 96766
月〜木 9:30〜18:00
金 9:30〜20:00
土 9:30〜19:00
日 10:00〜18:00
なんでしょうかここは。
※まだ9:20やったので店は閉まっていました。少し待ってから中に入りました。
入ってびっくり。壁や柱に賞状みたいなのがいっぱい貼り付けてあります。全然知りませんでしたが、昔から評価されまくっているお店みたいです。
左/Tuna Melt $9.75
右/Meatloaf $9.75
シンプルな見た目ですが、パンはちゃんとトーストされていて、食感もいい美味しいサンドイッチでした。
この後、今日はワイメアキャニオンへ向かいました。
途中の道です。昔はサトウキビ畑が広がっていた、カウアイ島南のカウマカニです。今はただ、雑草が広がっています。
ここでサトウキビ工場が始まったのは1892年。へなしゅんが行くべしカウアイ島見るべしニイハウ島の取材のために上陸した頃には、その工場はまだ動いていました。が、2009年10月下旬に閉鎖。それからもう10年が経ちますが、何もない風景に変化はありません。
そんな昔話は置いといて….
11:33 ワイメアキャニオンに到着しました。
知らなかったのですが、いつしか、この駐車場も有料になっていました。1台につき$5.00
天気はよくありませんでしたが、ワイメアキャニオンはよく見えていました。カウアイ島はオアフ島よりも小さい島です。そんな島とは思えないほどでっかい谷間。晴れていたらもっとよかったんですけど、仕方ありません。
続いて、アイランドフレーバーたちはらまゆ・ファミリーが行ったことがない、というので「グラスビーチ」へ案内させていただきました。と、ハワイアンモンクシールが2頭も寝転がっていて、ちょっと嬉しい感じ。
さて、このビーチは、グラスビーチと名付けられています。ガラス瓶の破片が海の中で丸く削られ、たどり着いて丸いガラスだらけのビーチを作っていたから。2006年のへなしゅんが出した本では▲こんな感じの写真で紹介させていただいています。が!
今はガラスなんてほとんど転がってません。やっと見つけた場所でこれくらい。拡大してやっとガラスの破片だと分かります。どこへ行ってしまったのか。自然に流れ着いたガラスが、流されてしまうことなんてあるんやろうか?
ガラスが無くなっていた理由はなんと….
ビーチの近くの木に「持って帰らないでください」というメッセージが掛けられていました。後から調べたらわかりました。持って帰る観光客が多くてこうなってしまったそうです。なんとも悲しい。
帰りに、美味しいアイスクリームの本店へ立ち寄ることにしました。
Lappert’s Hawaii
1-3555 Kaumualii Hwy, Hanapepe, HI 96716
11:30〜17:00
看板がオシャレになってます。個人的には昔のほうが食べたくなる感があるような気がしますが。
アイランドフレーバーたちはらまゆ・ファミリーは、喜んで食べてはりました。
へなしゅん夫婦は、ラズベリーとリリコイのシャーベットにしました。2スクープで、$6.75
せっかくハナぺぺまでやってきたから、と、Hanapepe Swinging Bridge へ。へなしゅんは杖をつかないと歩けない状態なので、危ないので渡れません。渡らずに待ってました。
1泊でしたが、けっこう満喫しました。リフエ空港まで送ってもらいます。ランチを食べることにしたのですが、アイランドフレーバーたちはらまゆ・ファミリーが気になる情報を入手していました。ポケの美味しい店があるらしい、と。おお、行きましょう!
そのお店は、リフエの町中、クヒオハイウェイ沿いにありました。
The Fish Express
3343 Kuhio Hwy #3, Lihue, HI 96766
10:00〜17:00
日水休み
なんだか美味そうなポケが並んでいます。
15:00 すでにランチタイムは過ぎていたのですが、絶え間なくお客さんがやってきます。これはいい店を見つけたのかもしれない。
2 Scoops $10.99
ご飯は酢飯を選んで、フリかけしてます。かなり美味かったっす。オノチャーバーガーが無くなってかなりショックでしたが、次回からはここに来ようと思ったのでした。
リフエ空港へ行く前に、寄ってもらいました。へなしゅんがカウアイ島で一番好きな場所です。アフキニ桟橋。リフエ空港の敷地内?にあります。サトウキビプランテーション時代の船着場です。シュガーケイントレインがここまでやってきていたのですね。
現在のカウアイ島の港はリフエ空港の南、ナウィリウィリにあります。1930年ごろにナウィリウィリの港ができて、それ以降、このアフキニの港は廃れていったそうです。
へなしゅんは何故かここが大好きです。で、飛行機に乗る時間の1時間30分前まで、ここでボーッとさせてもらいました。
楽しい充実したカウアイ島でした。
※カウアイ島というと「シダの洞窟」を思い浮かべる方が多いかもしれません。その昔、シダが生茂っていた洞窟です。が、へなしゅんがカウアイ島へ上陸した頃(2003年)には、ハリケーンの影響もあってか、シダは少なくなっていました。その後、何度か取材で行っていますが、行くたびにシダは少なくなり、2009年には洞窟の中へも入れなくなっていました。それ以降行っていません。
▲今回登場したポイントをマップに記してみました。
<取材日:2019年12月22日>
facebookでコメントする