おはようハリケーン「春に初めてハワイ島へ上陸します。
そこでマウナケアのツアーに行く事にしたのですが、
夕陽を見てから星を見学するツアーと、
星を見てから日の出を見学するツアーがあります。
どっちがいいでしょう? 教えてください!」
ううむ、どっちがいいか、これは個人的な好みの問題かと思いますが、
昨年、ちょうど日の出を見学するツアーの取材に行ってきたので、
それを報告させていただきます。
取材でお邪魔したのは、
マサシのネイチャースクール/マウナケア山頂 日の出と星空観測ツアー
です。
ワイコロアを出発したのは、01:36 でした。真夜中です。
夕陽を見てから星を見学するツアーと、
星を見てから日の出を見学するツアーの一番大きな違いはこれです。
到着するまでの道が暗闇のドライブなのです。
以前の道だとけっこう危ないドライブだったかもしれませんが、
新しい道路ができたおかげで、これはこれで楽しい時間になりました。
そして…
なんと、オニヅカビジターセンターへ到着したのは、02:42 でした。
ワイコロアから約1時間です。早い!近い!
マウナケアは標高が 4205mもあります。
富士山よりもはるかに高い山なので、一気に山頂まで登ると体調を壊してしまいます。
夕陽を見てから星を見学するツアーでは、
体調をならすために、ここで30分の休憩をとります。
日の出と星空観測ツアーでは、ここで星空を観察しました。
雲が降りてしまっているので、星空はとても素敵でした。
※
へなしゅんが持っていったデジカメでは、
星空が奇麗に写らなかったので掲載できません。すいません。
で、星空見学が終わったあと、山頂を目指しました。
05:07 すでに夜空の東側が明るくなり始めています。
05:11 山頂へ到着
たくさんの雲で覆われているために水平線は見えません。
が、地球の輪郭はありますし、夜空にはまだ星が見えています。
なんとも壮大なスケールを感じる光景です。
05:41 雲の塊の一部に太陽光線と思われる光が現れました。
こちらにはまだ光がやってきていませんが、
遠くのエリアでは、もう朝日が顔を出しているのです。
そして、感動的なものを見てしまいました。
なんと、これは地球の影だそうです。
地球の影はどんどん色が濃くなり、そして小さくなっていきました。
05:45 太陽が顔を出しました。
正直言って、夜中に出発するのはどうかと思っていたんですけど、
早起きして良かった、と素直に感じるほど感動してしまいました。
太陽が顔を出したら、今度は、マウナケアの影も見る事ができました。
いやあ、ええもん見ました。
遠くにはマウナロアも見えます。
ちなみに、マウナロアの標高は 4169mです。
そんなに高さがあるように見えませんが、
富士山が比べ物にならないくらい大きいです。
オニヅカビジターセンターへ降りてきました。
すっかり朝な感じですが、まだ 06:33です。
ここで軽食、暖かいココアと一緒にサンドイッチをいただきました。
いやあ、美味しかった。
と、まあ、日の出と星空観測ツアーはこんな感じでした。
いかがでしたでしょうか?
どっちがいいでしょうって質問でしたが、
へなしゅんは、夕陽のツアーに何度も参加しているせいか、
朝日にかなり感動してしまいました。
夕陽のツアーに参加されたことがある方は、ぜひ朝日のツアーにご参加ください!
facebookでコメントする