この前の記事をご覧になられて、乗りたい!との連絡をいただきました。
・LeaLeaトロリー「ホノルル裏夜景・ドライブ」の取材へ行った時の話。
夜に以下のようなコースを走るトロリーです▼
※ちなみに、滞在に合わせて選べる7つのパスをご覧いただいたらわかりますが、このトロリーは、レギュラーパスでは乗ることができません。ゴールドパスか、専用の1日パスをご購入いただかねばなりません。
ご依頼をくださったのはこのご夫婦です▼
左/とーさん
右/マウロア
横浜元町にあるハワイ・海・サーフィンをテーマにしたお店「MAULOA-SURF」を運営してはります。
・http://www.mauloa-surf.com
なんだかステキなお店っぽいですね。
とーさん「そんなに儲かってないけどね」
お二人は2020年1月に掲載されたレポート「LeaLeaトロリー「ホノルル裏夜景・ドライブ」の取材へ行った時の話。」をご覧になられて、連絡いただきました。どんなところに興味をお持ちになられたのでしょう?
とーさん「いやぁ、どんな夜景が見れるのか気になりました。2階建てトロリーだしね」
とーさんさんは、ずーっと笑顔です。上機嫌ですか?
マウロア「ハッピーアワーで飲んできたのよ」
すでに出来上がってはるんすね。
19:10
2階建てトロリーなので、T ギャラリア by DFS からの出発です。
※通常のLeaLeaトロリーは、ロイヤルハワイアンセンターA館とB館の間から発着します。が、そこは2階通路などがあるため、2階建てトロリーは通れません。なので、2階建てトロリーは、T ギャラリア by DFS からの出発となっています。
っていうか、とーさんさん、ずーっと笑顔です。
とーさん「しゅっぱーつ」
マウロア「わくわくします」
19:15
Kalakaua Ave に入りました。夏ならまだ少し明るかったりするんでしょうが、1月なので空はすでに真っ暗です。
アラワイ運河沿いの道、Ala Wai Blvd です。前回の記事の時もそうでしたが、暗いので、写真を撮ってもピンボケしまくりです。なので、なるべくLeaLeaトロリーが赤信号で停まってる間に撮りました。
これは走り始めてすぐに撮った写真。
ワードエリアを走った後、アロハタワーまでやってきました。ここで一旦LeaLeaトロリーを降りて、アロハタワーの撮影タイムです。
※前回の記事では、ちょうどスターオブホノルルが帰ってきた時でしたが、この日はまだ帰って来ていませんでした。
とーさん「おー、アロハタワーが赤色をしてる!」
マウロア「いーわね」
でも、目の前にバスが停まっててちょっと見にくいですけど。
2020年1月17日のお客さま20人ほどいらっしゃってました。前回の倍です。
さてさて、この日は、春節でした。で、2020年の春節は1月25日がいわゆる旧暦の「元旦」で、この日は1月17日やったんですが….
※春節とは、中国の旧正月。中華圏で一番大切な祝祭日で、旧暦なので、毎年日時が違います。
Hotel St は通行止めになっていて、皆さん、爆竹を鳴らしまくってはりました。バンバン、バラバラ、大騒ぎです。ハワイで花火が許可されているのは、年3回。
◼︎独立記念日
◼︎大晦日
◼︎中国の旧正月
旧正月のお祭り騒ぎは1週間以上続いたりするんですけど、その間中、爆竹鳴らしまくっていいってことなんでしょうか?ううむ。
が、爆竹騒ぎはチャイナタウンの中だけです。ダウンタウンへやってきたとたん静かになり….
後は昼間とは違う顔を見せているハワイの風景を眺めるだけ。
途中で、遠くに見えるワイキキの夜景を眺めることもできたりします。
Waialae Ave へやってきました。
前回の取材では、ピンボケしまくりやったので掲載できませんでしたが、今回は上手く撮れました。ワイアラエの運動場。日本と違って薄暗いですが、若者たちがたくさん集まってバレーボールを楽しんでいます。
11thアベニューと12thアベニューの間のレストラン街です。ここはLeaLeaトロリーが停止することなく通過したので、ピンボケ写真しかありません。ごめんなさい。前回の記事では撮影すらしてなかったので、寂しいドライブに思われた方もいらっしゃるかもしれません。が、この辺りはいろんなお店を見ることができて、しかもどのお店も賑わっていて、けっこう楽しいです。
空へ向かって一直線に伸びる、Wilhelmina Rise という道。写真ではそのすごい感じが伝わりにくいですね。
ここからしばらく、山の上の住宅街の灯りを眺めます。山が光ってるようななんとも不思議な風景です。
高速道路H1を跨いで….
カハラモールの横を通過します。
最後は、ダイヤモンドヘッドの横の道、Diamondhead Road と Monsarrat Ave を通ってワイキキへ帰ります。
この前の記事よりキレイに撮れてると思ったんですけど、やっぱりピンボケ気味ですね。すいません。ちなみに、Diamondhead Road と Monsarrat Ave を通る時は、普通のクルマでもワイキキの夜景を眺めることはできます。が、それは住宅の合間から見える風景。こんなにどかーんと見えるのは、2階建てトロリーだからこそ!
みなさん、けっこう喜んでいらっしゃいました。
マウロア「2階建てバスに乗ったのは初めてでした。視線が高くてとても楽しかったです」
いつもはレンタカーなんですか?
マウロア「そうです。でも、夜はなるべく動かないようにしてるから、夜のチャイナタウンが見れて楽しかった….爆竹も!」
とーさん「うん。2階建てバスの上からの景色は、普段見ることのできないものだったね。素晴らしかった」
他に何か感想というか、何か一言ありますか?
マウロア「寒いから上着は必須ですね」
風ビュービューですからね。
<取材日:2020年1月17日>
facebookでコメントする