ハワイスクープ


重要なお知らせ
【2021年12月3日】
諸事情により一時休載いたします。

2020年春!ハワイでビーチに持っていく必須アイテム10選

こんにちは!ビーチ大好きさやえんどうとショッピング大好き愛媛かすみかんです。今回より私たちはハワイ何でも特集を始めようとへなしゅんの許可なく勝手に決めてしまいました!

へなしゅん大丈夫ですよね!?
へなしゅん「え!?」
へなしゅん大丈夫ね!?
へなしゅん「だ、大丈夫です。。。」

さて、ハワイと言えばビーチですよ。皆さん、ハワイでビーチに何持っていくべきか悩みませんか?!今回は、ビーチに持って行くもの10選です。
へなしゅん「いきなり始まるわけですね」

ビーチに行くのにビーチサンダル着用は必須です。スニーカーやブーツなどでは靴に砂が入って大変。それに歩きずらいですよ。というわけでおススメビーチサンダルを3つほどご紹介します。

◼︎◼︎ Island Sole (アイランドソール)

アラモアナセンター1階の山側Lupiciaというお茶屋さんの隣りにあります。OlukaiやBirkenstockやHavaianasなどの人気ビーチサンダルが勢ぞろい!

Olukaiは男性用$79.00、女性$74.00と結構お値段してましたが、アーチがしっかりとしていて履きやすかったです。革製もありましたがビーチに行くには向いてなさそうですね。

Birkenstockはさらにお高く$114ほど。。でも安定感があり脱げちゃう心配もなさそうですね。

こちらは$39.00と比較的お安いお値段。柄物もあり女性ウケが良さそうです。

◼︎◼︎ LeaLea Market Originals (レアレアマーケットオリジナルズ)

シェラトン1階車寄せから右手奥に見える小さなショップとハイアットエバタワー2階フロントデスクの隣りにあるソールと鼻緒、そしてチャーム(アクセサリー)をカスタマイズできるお店です。

ソールは18色、鼻緒は15色、チャームは120種類からお選びいただけます。

こちらは1足$22.00~となっております。(チャーム代別)ちょうどお客様のサンダルが出来上がったのようだったので写真撮らせていただきました。

お名前も入れられるのは本当オリジナルって感じでいいですね~!

◼︎◼︎ Island Slipper (アイランドスリッパー)

ロイヤルハワイアンセンターA館2階にあるビーチサンダル専門店です。

門構えが立派なお店ですね。

革製だったり布製の物がほとんどでした。価格帯$90~$125とかなりの高級ビーチサンダルという感じです。

その代わりクッションはしっかりとしていて横幅も広く履きやすかったです。普段ゴム製のビーチサンダルばかり履いているさやえんどうには少し重いようにも感じました。

続いてビーチに持っていく必須アイテムその2は水着ですよね!水着屋さんも3つほどご紹介します。

◼︎◼︎ San Lorenzo (サンロレンツォ)

アラモアナセンター3階やモアナサーフライダー1階ローソン隣りにある女性水着専門店です。

かわりいラッシュガード水着もありました。

ワンピースのリバーシブルの水着も!キュート!お値段は$120くらいだったかと。。

◼︎◼︎ Gillia (ジリア)

ロイヤルハワイアンセンターB館1階に2019年11月にオープンしたばかりの水着屋さん。

ハイウェストのビキニが人気なのでしょうか?ボトムだけで$85ほどでした。セール品もあるので要チェック!

◼︎◼︎ Loco Boutique (ロコブティック)

アラモアナセンター3階にある女性水着専門店。

 

ここのショップは水着はもちろんかわいいラッシュガードが充実してました!お値段はおよそ$81ほど。

あっ、今気づきましたが女性水着屋さんしか取材してなかった・・・!でも男性物はサーフショップならどこでも置かれてました~汗

続いてのビーチ必須アイテムは帽子ですね!

ハワイの日差しはとても強いです!熱中症にならないためにも帽子は必要です!おすすめ帽子ショップをご紹介

◼︎◼︎ In4mation (インフォメーション)

アラモアナセンター山側1階にあるローカルストリートブランド。

キャップやTシャツが充実してます。キャップは$40.00ほど。

◼︎◼︎ Chapel Hat (チャペルハット)

オアフ島に4店舗ある帽子専門店です。カラカウア大通りに面したお店に立ち寄ってみました。

サンハットやパナマハット、カウボーイハットやキャップまでさすが帽子専門店ともあり充実な品揃えでした。

続いてのビーチ必須アイテムは何といっても日焼け止めですね!アウトドアのさやえんどうとインドアの愛媛かすみかんがおススメする3商品をご紹介します!

◼︎◼︎ Bioastin (バイオアスティン)

バイオアスティンはハワイのビタミンショップやドラッグストア、ドン・キホーテでも販売されている超メジャー商品。

何でも天然ハワイアンアスタキサンチンといわれる抗酸化物質が成分に含まれているとかで肌だけでなく眼や関節や腱、心臓血管にもよくランナーやアスリートも

飲用している人が多いとか。錠剤で飲む日焼け止めとして使用している人も多い。

◼︎◼︎ Heliocare (ヘリオケア)

こちらもまた飲む日焼け止めとして日焼けを気にするハワイ在住の女性の中では結構知られています。

シダ植物から抽出されるFernblockという成分を含んだサプリメントだそうです。紫外線を浴びた皮膚の悪化を予防したり、表皮の細胞を保護する効果があるらしい。

これはハワイではWalgreenというドラッグストアでしか手に入らないかと思います。

ワイキキから一番近いWalgreenはアラモアナエリアにあります。

Kokua Sun Care (コクアサンケア)

ホールフーズやダウントゥーアースで販売されているハワイの亜鉛や7つのハワイ産の抗酸化物質が含まれた日焼け止めです。

SPF50で防水効果80分。しかもReef Safe(リーフセーフ)!

リーフセーフとはサンゴ礁にとって有害な成分を一切含まないという意味で、ハワイでは2021年1月よりサンゴ礁への有害性が指摘される成分を含んだ日焼け止めを禁止する法案が施行されます。

皆さんもハワイで塗るタイプの日焼け止めをご購入される際は是非リーフセーフの日焼け止めを使ってください。

続いてのビーチ必須アイテムは、ビーチタオルですよね!ただ、日本から持ってくるにはかさばります。

ホテルによってはビーチタオルを貸し出してますが、限られてます。便利でかわいいビーチタオルを販売しているショップはこちら!

◼︎◼︎ Surfer Towel (サーファータオル)

先ほどビーチサンダルでご紹介したLeaLeaマーケットオリジナルズですが、ここではサーファータオルというマイクロファイバーで出来たビーチタオルを販売しております。

デザインもほとんどがハワイ在住のアーティストによって描かれたものがほとんどで両面プリントです。

現在LeaLeaマーケットオリジナルズには11種類のサーファータオルが販売されております。

ビーチタオルだけでなく砂が付かないためビーチマットとして、さやえんどうはホットヨガマットとしても活用してます。

折りたためばコンパクトになるため、スーツケースに入れてもかさばりません!

1枚$45.00で販売されてます。

◼︎◼︎ Slow Tide (スロータイド)

スロータイド社のビーチタオルはワイキキにあるRip CurlやBillabongやLocal Motionなどのサーフショップで販売されています。

しっかりとした素材のビーチタオルは吸水力も抜群。種類にもよりますが$30~$40で販売されてます。

◼︎◼︎ ABC Store (ABCストア)

ハワイらしいプリントのビーチタオルが$13.99で販売されています。丸型のラウンドビーチタオルも$19.99で販売。

価格で勝負ならやっぱりABCストアですね。

続いてのビーチ必須アイテムは、サングラスです。ハワイはとても日差しが強く眼も日焼けするって知ってましたか?

日差しから目を守るためにはサングラス着用が必要ですよね。ただ、日本だとサングラスをかけるシーンがあまりないようで

サングラスを持ってこなかったって方が結構いるようです。そんな方にサングラスショップをご紹介。

◼︎◼︎ Vitra Eyewear (ヴィトラアイウェア)

ロイヤルハワイアンセンターB館1階ディーンアンドデルーカの隣りにある高級サングラス専門店。

GucciやTomFord、Tiffanyなど一流ブランドサングラスが販売されています。お値段ももちろん一流です。

◼︎◼︎ goodr (グダー)

カリフォルニア発スポーツサングラスブランド。鼻と耳部分にシリコンパッドが埋め込まれているためフィット感がとてもよい。

それなのに形やカラー、レンズのカラーまで様々。インスタ映えも間違えなし!

その上、お値段は$25.00~$35.00と手が届く価格帯です。最近日本のランナーの中で人気だそうです。

こちらのサングラスはLeaLeaマーケットオリジナルズで販売されてます。

続いてのビーチに持っていくアイテムですが、海に入る前後は肌寒いことがあります。そんな時役立つのがラッシュガードですね。

前にご紹介したLoco Boutique(ロコブティック)では豊富でかわいいラッシュガードを取り揃えてありました。

その他、サーフショップなら大抵どこでも置いてましたが、種類はここまで多くはなかったです。

下にご紹介させていただくTarget(ターゲット)ではラッシュガードというより水着の上に羽織るものがたくさん売られてました。

$17.99とお安いこと!


さて、その他にビーチに持っていくものですが、もちろん携帯電話やクレジットカードなどの貴重品、そしてドリンクやスナックなどもあるかと思います。それらを入れるバッグに悩みませんか?普段ショッピングに持ち歩くバッグとは異なりますよね。そこでビーチに最適なビーチバッグをご紹介。

◼︎◼︎ Target (ターゲット)

アラモアナセンターに隣接しているスーパーマーケットですが、なかなかかわいいビーチバッグを見つけました。

大判サイズでポケットがたくさんついててメッシュ素材だから濡れてもすぐ乾きますね!

お値段$7.99がクリアランスセールでなんと$5.99!

驚きの破格にショッピング好き愛媛かすみかんも即購入!

◼︎◼︎ Dry Bag (ドライバッグ)

こちらもまたまたLeaLeaマーケットオリジナルズにあります。

オリジナルデザインで2L、5L、10Lの3サイズでカラーは9色ありました。

2L=$12.00
5L=$16.00
10L=$20.00

2Lは貴重品が入るサイズですね。5Lと10Lはストラップがついているから肩にかけられ便利です。

さて、ビーチに持っていく必須アイテム10選いかがでしたでしょうか?再度おさらいさせていただきます。

1.ビーチサンダル
2.水着
3.帽子(キャップ)
4.日焼け止め
5.ビーチタオル
6.サングラス
7.ラッシュガード(羽織るもの)
8.貴重品(携帯電話やクレジットカードなど)
※現金大金を持ってビーチにいくことはおススメしません。
9.食べ物、飲み物
10.ビーチバッグ

これで皆さんもビーチの準備オッケーですね!ハワイ滞在を思う存分楽しんでください!

<取材日:2020年2月14日>

facebookでコメントする

Return Top