ハワイスクープ


重要なお知らせ
【2021年12月3日】
諸事情により一時休載いたします。

新型コロナウイルス(COVID-19)に打ち勝って、ダウンタウンへ行こう!!

勝手に命名「新型コロナウイルス(COVID-19)に打ち勝って」シリーズ。今回はダウンタウンをご紹介します。

ダウンタウンというのは、オフィス街、ビジネス街を指す英語で、そういう名の街があるわけではありません。オフィス街の通称ですね。で、ハワイのダウンタウンは、ダニエル・K・イノウエ国際空港からワイキキへやってくる途中にあります。ちょうど真ん中くらいでしょうか。

オフィス街なので、LeaLeaトロリーも真ん中で停まるようなことはしません。

でも、ど真ん中を通過しますので、日本とは一味違うオフィス風景をキョロキョロ観察してみましょう。

ダウンタウンは、クリスマスシーズンになると、イルミネーションでいっぱいになります。この辺りは、レアレア・イルミネーション・トロリーも通過します。復活したらぜひ。

期間限定LeaLeaイルミネーショントロリーに乗ってホノルル・シティ・ライトへ!
本日スタート! ダブルデッカーで回るホノルルシティライツ「LeaLeaイルミネーショントロリー」

ダウンタウンの港には、アロハタワーという、ハワイのシンボル的な時計塔があります。建てられたのは1926年。ちょうど航空機が到着するようになった頃です。ついでに書いておくと、アラワイ運河ができたのは1928年。アロハタワーの方が少し早いです。

へなしゅんがハワイへやってきた2000年には、アロハタワーの隣にアロハタワーマーケットプレイスという商業施設がありました。が、2015年からハワイパシフィック大学のキャンパスになっています。

キャンパスになってしまいましたが、現在も敷地内には何軒かのレストランはありますし、サンセットディナークルーズでおなじみのスターオブホノルルもこの港から出港しています。「オアフ島へ行こう!」でも書かせていただいてますが、へなしゅんはいろいろあるオプショナルツアーの中でも、スターオブホノルルは断トツでオススメしています。早く復活してくれたらいいですね。

スターオブホノルルを紹介した記事はいっぱいあります

さてさて、今は寂しくなってしまっているアロハタワーですが….

その昔は、ホノルルの中心地でした。空港がない時代、世界からやってきた船は、ホノルル港にやってきていたからです。いろんなお店がいっぱい並ぶ商店街にはクルマもたくさん停まっています。

※写真はhttps://www.pinterest.jp/からお借りしました。

さて、ダウンタウンへ行かれたことがある方は、あれ?と思われたかもしれません。

現在、アロハタワーから街へ向かって伸びる道は、クルマが走ることができないから。

ど真ん中に電話ボックス?みたいなものも造られていたりして、物理的にクルマは通れません。いやしかし、その割にはガラガラで、ちょっと寂しい感じです。

この道は、Fort Street Mall といいます。もともと Fort Street という道でしたが、1968年に歩行者天国になり、今の名前になりました。クルマが通れなくなったのは、それからなのです。

地図にしてみました▼

薄い赤色で覆われたエリアがダウンタウン、その中のオレンジ色で覆われたエリアがチャイナタウンです。

※Fort Street Mall から南をダウンタウン、北をチャイナタウンと言う人がいます。へなしゅんは、この辺り全部がダウンタウンで、その中にチャイナタウンがある、と教えてもらったので、そのように描いてます。

この地図で、チャイナタウンの上にアアラパークと書いてるエリアがあります。現在は公園になっていますが、かつてこの辺りは日系人街でした。日系のホテルやお店がいっぱいあったそうです。第二次世界大戦で、日本とアメリカが戦争を始めた結果、消えてしまいました▼
布哇大神宮(ハワイ大神宮)を探せ

ちなみに、Fort Street Mall とクロスしている Hotel St は、かつてはホテルが並ぶ、賑やかな道でした。だから Hotel St って名前なんですね。現在は、TheBus しか通ることのできない、バス専用道路となっています(時々間違えて走ってしまってるクルマがありますが、ポリスに見つかったら大変なことになります。レンタカーで行こうと思ってる方は、ご注意ください)

Fort Street Mall と Hotel St が交差するところに、白くてでかい建物があります。現在は丸亀製麺ですが、かつてここは映画館のようなホールがあったそうです。歴史を知ってからウロウロすると、この辺りに妙な建物が多い理由もわかります。

1900年、ダウンタウンで大きな火災が起きています。この火災について、いろんなメディアがいろいろ書いています。並べてみます。

※写真はhttp://www.hawaiihistory.org/からお借りしました。

・当時のチャイナタウンは不衛生やった
・ペストが流行っていた
・チャイナタウンエリアだけで火災が起きた

どこかで起きた火災が意図的なものやったのかどうか、いろんな説があるのであえて書きませんが、この火事のおかげで、チャイナタウンは少しきれいになったそうです。

いろいろ歴史を勉強してから訪れると、得るものいっぱい、楽しい旅になります。そう言う意味では、ダウンタウンは歴史いっぱい。面白いです。コロナ騒ぎが落ち着いたら、ぜひ!

そうそう、チャイナタウンでは、春節になると、Hotel St を通行止めにして爆竹&厄払い&お祝いが行われます。これは見といた方がいいかも。

※春節とは、中国の旧正月。中華圏で一番大切な祝祭日で、旧暦なので、毎年日時が違います。

LeaLeaトロリー「ホノルル裏夜景・ドライブ」で見学!

<編集日:2020年6月12日>

facebookでコメントする

Return Top