どうもどうも、へなしゅんです。すごいレポートが届きました。元LeaLeaスタッフで、ハワイスクープにも何度か登場しているDJ MIDORIが「事前検査プログラム」でハワイ入りした時のことを細かく書いてくれたました。▲DJ MIDORIのinstagram djmidori_808
ではレポートお願いします!
DJ MIDORI「皆さん、ALOHA!ハワイアンレゲエDJのDJ MIDORIです。用事がありハワイへ行かねばならなくなりました。出発から入国までどんなことをしたのかお話したいと思います!」
その1 事前検査プログラムの登録
DJ MIDORI「まずは、ハワイへ渡航者に義務づけられている事前検査プログラム『セーフ・トラベルズ・アプリケーション』の登録をしました。日本語で記入できるので、簡単に記入ができました」
ちなみにセーフ・トラベルズ・アプリケーションのアドレスは「https://travel.hawaii.gov/#/」です。英語で表示されますが、画面右上の「English」を「Japanese」に変えると日本語になります。
DJ MIDORI「ますは旅行の日程などをその画面に入力します。そして、出発24時間前に再びログインして健康状態申告するフォームに回答します」
1回目では何を入力するんですか?
DJ MIDORI「出発時と帰国時のフライト情報、滞在先や、健康状態などです」
DJ MIDORI「しばらくして、QRコードが明記されたメールが届きます。ハワイ到着時に空港で検査員に見せないといけないのでスクリーンショットをして保存しておきました。どんな画像かは最後にちょろっとご覧いただきます」
その2 PCR検査
DJ MIDORI「いよいよ検査です。出発までに必要なのは….
■ ハワイ出発の72時間以内に事前検査を受ける
■ それをセーフトラベルズアプリケーションに入力する
それをしないとハワイには行けません。どこのクリニックで検査を受けるか迷ったのですが、羽田空港第3ターミナル内にあるクリニックがハワイ州保健局指定の医療機関だったのでそちらを予約してみました」
※日本国内のハワイ州提携の事前検査機関リストです▼
https://www.allhawaii.jp/covid19/prepare/certificate/
なるほど。ここからが大事な話ですね。夜に行かれたんですか?
DJ MIDORI「あ、羽田空港の写真がなかったので、ハワイスクープから探してきました。実際に羽田空港へ行ったのはお昼前です」
あ、ハワイスクープの写真をご利用いただきありがとうございます。
DJ MIDORI「検査の日程は出発日時当日のお昼にしました。羽田空港第3ターミナル内のクリニックはボードで仕切られている仮設の検査場になっていました。では検査の流れをご紹介します」
検査の流れ(DJ MIDORIが受けたクリニックの場合)
【1.受付】
名前を伝え、パスポートの提示。
申込書と問診票、同意書の提出。
(クリニックのウェブサイトから書面を印刷し記入して持参したもの)
【2.ハワイ渡航専用指定用紙に情報を記入】
名前、国籍、生年月日、パスポート番号、住所、出発日時を英語で記入。
※ハワイ渡航専用の用紙で別途料金が発生するので、失敗しないように記入をして下さいと言われました。
【3.簡単な問診】
体温を測り、最近の体調や出発日時と便名を伝える。
【4.PCR検査/海外渡航向け唾液PCR検査】
検査場には梅干しとレモンの写真が貼ってあり、それを見ながら専用の容器に唾液を採取し提出。
【5.検査料・証明書発行料の支払い】
治療ではないので保険適用外になります。
結果を聞く際に必要な引換券をもらいました。
【6.結果】
引換え券を持って再度クリニックに行き結果を聞きます。
DJ MIDORI「陰性証明書を渡されPCR検査は無事に完了しました。ハワイへ行けます!」
この受診は保険適用外になるんや。いくらくらいになりました? でもって、引換え券を持って再度クリニックへ行ったってことはしばらく空港で待っていたってことですか?
DJ MIDORI「はい。保険が効かないから3万9000円でした。結果を聞きに行くまでわたしは5時間待ちました」
お金も時間もけっこうかかるってことやね。
その3 陰性証明書のPDFファイルアップロード
DJ MIDORI「もらった陰性証明書を事前検査プログラムへアップロードしなければなりません」
事前検査プログラムってのは「https://travel.hawaii.gov/#/」のページですよね? でももらったのは紙なんでしょ? どうやってアップするんですか?
DJ MIDORI「そうなんです。これをPDFファイルにしなくてはいけないので、空港でスキャンができるところを探すのに一苦労でした」
そうか! 陰性証明書をもらっただけじゃあかんのや。
DJ MIDORI「ちょうどクリニックの隣にローソンがあったので、コピー機を使ってスキャンしてアップロードしました。検査自体をもう少し早めにしておけば、自宅でスキャンすることもできたかもしれません」
当日ってのはあんまりオススメできないかもってことですね。
※エスタ(ESTA)は今まで通り必要です。ハワイ州観光局のWEBサイトに、旅行前に準備するもの、旅行中のプロセスに関しての説明があるので、ハワイへ行かれる際はぜひこちらもご覧ください▼
https://www.allhawaii.jp/covid19/prepare/
そして….羽田空港の様子
DJ MIDORI「ちなみに、羽田空港第3ターミナルの出発ロビーはこんな感じでした」
ほとんど人がいない。。。。
DJ MIDORI「足音がコツコツと聴こえるくらい静かな空間でした。レストランやショップも数店舗だけ営業しているのですが、お店のほとんどが短縮営業。海外旅行保険の加入だけでも空港でやろうと思っていたのですが、行った時にはすでに閉店していてオンラインで加入しました。事前にお店の営業時間は確認しておくべきだったと感じました」
ハワイ便は夜やから余計にそうかもなあ。
これは?
DJ MIDORI「団体専用カウンターです。寂しい」
DJ MIDORI「いよいよ出国です。特に出国時は陰性証明書の提出はなく、荷物検査をしてゲートへ向かいました。ゲートまでの道のりにあるお店も1店舗ほどしか営業していなかったです。皆さん静かにゲート付近で搭乗時間を待っている印象で、一人一人の間隔を空けて搭乗開始」
搭乗者はどれくらいいらっしゃいました?
DJ MIDORI「30〜50人くらいでしょうか」
ちなみに、飛行機へ乗り込むときにまた検査したりするんですか?
DJ MIDORI「機内へ乗り込む時も特に陰性証明書等提示するものはありませんでした」
いよいよですね。行ってらっしゃい!
DJ MIDORI「ハワイへ到着しました。機内から静かに降りて、ぞろぞろと入国審査場へ。途中、エアポートスタッフさんはいつもより控えめに「ALOHA,Welcome to Hawaii.」と声を掛けてくださいました」
検査の流れ入国の流れ
【1.入国審査場】
到着人数も少なかったため5分程で順番が回ってきて、指紋認証・渡航の理由や滞在先などのいつも通常通りの審査でした。
【2.荷物の受け取り】
そのまま荷物レーンでスーツケースを受け取ります。
【3.陰性証明書やQRコードの提示】
荷物を持ったまま、バゲージレーン付近に設置された陰性証明書を提示する仮設のコーナーに誘導されます。
テーブルが数卓あり、各テーブルにタブレットを持った係員さんがいます。
そこでQRコードの画面を見せ、陰性証明書を提示。
QRコードをスキャンしながらたわいもない会話をして終了。
【4.入国完了】
自動扉を出るとすぐに出口で、想像していたよりすんなりと入国が終わりました。
DJ MIDORI「不安を抱えての入国となりましたが、ハワイは変らず素敵な人々&更に美しくなった自然がありました」
ちゅうか、みんなが知りたがってる入国レポート。ほんまにありがとうございました。また何か発見があったらレポートお願いします!
DJ MIDORI「はい! じゃ、おまけでハワイ時間2021年1月5日のワイキキの写真です!」
<DJ MIDORIがハワイ入りした日:ハワイ時間2020年12月25日>
facebookでコメントする