どうもどうも、へなしゅんです。突然ですが、ハワイ島でアワビが養殖されてるのをご存知でしょうか? っていうか、アワビをご存知ですか?
アワビは貝です。貝といえば、アサリやシジミなどの2枚貝を思い浮かべる人が多いと思いますが、アワビはサザエと同じ巻貝なんやそうです。
日本でアワビといえば、へなしゅんは三重県を思い浮かべてしまいますが、日本一、アワビが獲れるのは岩手県みたいです。と、そんなことはどうでもよくて….
ハワイ島で、アワビが養殖されています。場所はコナ空港の近く。
19号線、コナ空港とカイルア・コナの間に、大きな太陽電池のパネルが現れます。ここから海へ向かって走る Makako Bay Dr の周辺には、水産物や水関係の会社がいくつも並んでいます。サカナやカニなんかを売ってる養殖所みたいなところもあって、へなしゅんもサカナを買いに行ったことがあります。
日本の企業もいくつかあって….
そんな中に、アワビの養殖を行なっているビッグアイランド・アバロ二があります。
どうしてハワイ島で?と思いますが、理由があります。ハワイ島の海は微生物が少なく人工汚染がほとんど無い、とてもキレイな状態です。
ハワイ諸島はハワイ島東南エリアで誕生し、ゆっくりと北西へ向かって移動しています。なので西にあるカウアイ島が一番年配、東にあるハワイ島が一番若者。ハワイ島の陸地が溶岩だらけで場所によって植物が少ないのと同じで、ハワイ島の海底は場所によってとてもキレイで海藻もいなかったりします。
そんなハワイ島でアワビの養殖が始まりました。20年以上前の話です。今回お届けする「ハワイ島コナアワビ養殖場オンライン見学ツアー」では、その環境の素晴らしさも含めて、ハワイ島のアワビ養殖場についてお伝えする予定です。お届けするのは、LeaLea Hawaii TVハワイ島担当のわたなべっとです。例によって、まじめにいろいろ取材&レポートしてくれます。
わたなべっと「ちょっとハワイ島のアワビについて説明させてください!」
あ、はい。どうぞ。
わたなべっと「アワビは「貝の王様」とも呼ばれ、昔は朝廷への献上品として欠かせない食材であり….」
もう少し簡潔にお願いします。
わたなべっと「アワビは貝の王様です!」
え? それだけでええんですか?
わたなべっと「じゃ箇条書きします▼」
・高タンパク低カロリー
・ミネラル、アミノ酸がバランスよく含まれている
その他….
・滋養強壮効果のあるタウリン
・美肌効果のあるコラーゲン
・胃によいとされる成分のジメチルサルファイド
など多くの健康成分が含まれている
このオンライン見学ツアーでは….ビッグアイランド・アバロ二で販売されてるアワビの….
販売なんかもしてくれるようです。
でもって、アワビを使って料理も….作ってくれるそうです!
わたなべっと「あ、いや、それは無理です。作れません!」
あ、そうですか。失礼しました。
わたなべっと「でも、このあたりって海が目の前だし、ハワイ島の夕日って最高でしょ」
ハワイ島のサンセットは最高だと、へなしゅんも思います。
わたなべっと「なので….」わたなべっと「時間が許す限りですが、サンセットをお届けしたいと思います。お天気がいまひとつだったり、時間があわなければ無理ですが」
うわっキレイ! ハワイ島が大好きなへなしゅんは夕日じゃなくても見たい。。。。
アワビdeハワイ!
ハワイ島コナアワビ養殖場オンライン見学ツアー
[日本時間 3/27(土)12:30~]【LeaLea企画】
★LeaLeaウェブメルマガ会員のみなさまは、視聴プランが50%OFFになる特別プランがあります。今から新たに会員登録(無料)していただいても50%OFFされます。よろしければご登録されてみてはいかがでしょう▼
・LeaLea Webのメールマガジン新規登録
<取材日:ハワイ時間2021年3月17日>
facebookでコメントする