どうもどうも、へなしゅんです。LeaLeaスタッフ326から衝撃の写真が届きました。写真の前に、まずは地図をご覧ください▼
そもそもワイキキビーチは人工的に作られたものです。なので、砂浜が少ないところはもともとありました。が、砂がさらに少なくなっていたそうです。では、LeaLeaスタッフ326、レポートお願いします。
326「ある天気がいい日にワイキキの海岸線にやってきました。これはピンクのホテル、ロイヤルハワイアンからシェラトン・ワイキキへ向かう海岸線です」
このあたりは砂浜が少ないんですよね。
326「シェラトン・ワイキキまでやってきたら、海岸線が歩けなくなっていました」
あれ、ほんまや。ここ、ずーっと歩けたのに。ってことは?
326「シェラトン・ワイキキのブールサイドを歩かないと先には進めません」
何が起きてるんですか?
326「後で説明します。とにかく先へ」
326「プールは賑わっていました」
あれ。ガラガラかと思ったら賑わってますね。
326「以前のように日本人の姿はありませんが、賑わってます」
326「シェラトン・ワイキキからハレクラニへ抜けるところです」
ハレクラニは現在改装中でお休みなんですよね?
326「はい。お休みです。なので…..」
326「ホテルには入れませんが…..」
326「海岸線は歩けます」
この板みたいなのは何ですか?
326「ハレクラニへ入れないように、板が貼り付けてあるんです」
326「このあたりから侵食が激しくなっているのが分かると思います」
ほんまや、海が近くなってる。
326「そしてね….」
右/閉鎖中のハレクラニ前
326「この道をある程度歩いていくと….」
え? 柵がなくなってる?
326「波に持ってかれちゃったみたいですね。侵食されてます」
これは子ども連れて歩けませんな。
326「アウトリガーリーフへ渡るところなんか、波をかぶってました。これは大人でも怖がりなら渡れませんね。怖がりじゃなくても、油断してたらひっくり返るかも」
326「ほら、砂が持ってかれて、ヤシの木の根っこがむき出しです」
へなしゅんの知っている限り、ワイキキは時々砂を持ってきて改修工事みたいなことをしてましたよね。コロナの影響でそれが行われなかったってことですか。
なんだか悲しいですね。ワイキキはどうなってしまうのか。
326「ふふふ。そんな暗い情報を流すと思ってたんですか?」
え?
326「ワイキキはこれを機に明るく大復活します」
???
326「この写真をご覧ください▼」
写真/スターアドバタイザー
なんですかこれは?
326「これは合成写真ですが、現在砂浜が全くなくなってしまってるエリアに、防波堤みたいなものを建てて、ビーチを造ってしまおうという計画があります。これ、すごくないですか!」
すげー。シェラトン・とかハレクラニの前にでっかいビーチができるんすね。うひゃー!
326「いや、まだ決まったわけではないですけどね。それに、海流が変わり、海の生物の生態や、サーフィンの波にも影響が出たりするなどの問題が出るかもしれないから、慎重に考えないといけないみたいです」
あ、そうか。ハレクラニの前はカヴェヘヴェヘですもんね。ハワイ文化は守らねばなりませんしね。
いろいろ情報ありがとうございました。
海についての話題だったので、これもご紹介しちゃいます▼
ハワイの海について説明してくれるオンラインセミナーができました。
★イルカ小学校★オンラインで夏期講座
[日本時間 8/8(日)、8/22(日)各11:00~]【LeaLea企画】
ハワイでイルカ関係のツアーを運営しているユリコさんが、
・イルカの生態
・ハワイの島のこと
・ハワイに生息する動物達など
を教えてくれます。特に、
・ハワイの海を守っていくためにしていること
(日焼け止めの話、マイクロプラスチックの話、レジ袋の話など)
は、とても勉強になります。小学生の夏休みの自由研究にいかがですか?
もっと海のことを知りたい人は、良かったらこれも見てね。
マウイ島のマウイオーシャンセンター▼
<編集日:2021年6月23日 更新日:2021年6月29日>
facebookでコメントする