ハワイスクープ


重要なお知らせ
【2021年12月3日】
諸事情により一時休載いたします。

またまた移転して、さらに大きくなった、カカアコ・ファーマーズ・マーケット・レポート。

どうもどうも、へなしゅんです。カカアコ・ファーマーズ・マーケットについては何度かレポートさせていただいてます。が、カカアコ・ファーマーズ・マーケットは何度も移転していて、ハワイスクープで取材したのは全て違う場所です。
最初の場所のレポート記事
2回目の場所のレポート記事
今回は、3回目の移転先からのレポートです。新しい場所は、さらに広くなっています。

ちなみに、この看板には「マスクは必要ありませんが、奨励されています」と書かれています。ちなみに、お店の人はマスクをしていますが、お客さんはマスクをしていない人がほとんどです。ハワイの状況も大きく変化しているようです。

場所はそんなに変わっていません。Ward Aveの東から西になりました。めっちゃ広くなっています。

カカアコ・ファーマーズ・マーケット/毎週土曜 8:00〜12:00

まずは、Ala Moana Blvd山側のエリアからご紹介させていただきます。

ちなみに、日本人にとって、ハワイの朝市といえばKCCファーマーズマーケットが有名でした。が、日本人観光客がこないこともあってか、最近はカカアコファーマーズマーケットの方が出店数が多くなってるそうです。

さて….

へなしゅんは、実はファーマーズ・マーケットにはそんなに行きませんでした。いや、行ったことは何度もありますが。全て取材でした。

人ごみが苦手だからですが、そんなこともあって、こういう記事はどういう写真を撮って、どんなことを書いていいのか分からなくなったりするのですが、今回は大丈夫です。

なぜなら、LeaLea Hawaii TVのJimiちゃんがレポートしてくれているから。ちなみに最後に動画も登場します。ファーマーズ・マーケッの様子はゆっくりと動画でご覧ください。

動画では、例えば、Jimiちゃんが、DEAN & DELUCA HAWAIIのお店へ行ったりして、取材してくれています。

※この手はJimiちゃんの手です。

へなしゅんなら見過ごしてしまうような内容も細かくチェックして紹介してくれます。

おもしろかったのがこのお店。パラダイスモナーク。なんと、モナークバタフライのサナギを売っています。

モナークバタフライになるのを見守って、モナークバタフライになったら飛ばしてあげましょうというのです。売ってるお兄ちゃんの目の前には、羽化したばかりのモナークバタフライもいたりして、めっちゃ興味深い映像を見ることができました。

Jimiちゃんに後から教えてもらったのですが、パラダイスモナークは自然保護のために立ち上げたお店らしいです。なんとも素晴らしい。

モナークバタフライの個体数が急激に減っていることを知ったオーナーのヘンリー(へなしゅんが売ってるお兄ちゃんと書いた人)さんが、その保護のために何かできないかと考えて作ったお店だそうです。へえ×36

つまり、さなぎから蝶にかえしてそれを自然に戻してやることで、自然保護にも役立つし、さなぎが蝶になるのを見守ることで大人も子供も楽しめる、というコンセプトです。

Ala Moana Blvdを海側に越えると、人ごみがさらに賑やかになります。

トマトのお店….

レモネードのお店….

いい香りがするキャンドル…..

Jimiちゃんがチェックするお店は元気でステキなものばかり。へなしゅんではほんまにこんなレポートはできません。Jimiちゃんのレポート、ぜひご覧ください(動画は最後に登場します)

ファーマーズ・マーケットにはフードコーナーもあります。

プレートランチだけでなく…..

お弁当やおにぎりみたいなものも売られています。ハワイへ来れるようになったら、ぜひカカアコ・ファーマーズ・マーケットを覗いてみてください。

Jimiちゃんのカカアコ・ファーマーズ・マーケット・レポートはこちら▼

<編集日:2021年7月16日>

facebookでコメントする

Return Top