ハワイスクープ


重要なお知らせ
【2021年12月3日】
諸事情により一時休載いたします。

クアロアランチとは牧場なんですか?というご質問に対する記事。

どうもどうも、へなしゅんです。突然ですが、ハワイスクープをご覧いただいてる方から質問をいただきました。今回は、それに答える感じの記事を作ってみました。マグネット浜「クアロアランチってところがありますよね? ランチっていうから牧場かと思ってたんですけど、知人が映画の撮影が行われてる場所だと言います。いったいどういうところなんですか?」
はい、マグネット浜さんの気持ちはよくわかります。クアロアランチはいろんなところで紹介されていますが、映画のロケ地としてお馴染みの、とか、人気スポットと書かれていて、ひとことで言うならなんなんや!と思われる方は多いでしょう。

というわけで、クアロアランチについて書かせていただきます。
クアロアランチは牧場もありますが、オアフ島の北東にあるアクティビティセンター(なんやそれはということについては下記で紹介させていただきます)でもあります。ノースショアにあるとおっしゃる方がいらっしゃいますが、オアフ島でノースショアと言われているのは北西のエリア。クアロアランチがあるのはノースショアではありません。

入り口の階段を登りきって振り返ると….

遠くカネオヘ湾を眺めることができます。ぴょこんと見えている三角形の島は通称チャイナマンズハット(写真は2021年8月末に撮ったものです)

階段を登り切ったところには、テーブルがいっぱい並んだ空間があって、ここで時間をつぶしてそうな人もいれば、食事をしてる人もいます。みなさん、ツアーでやって来られた方です。クアロアランチに遊びに来られているのです。

中へ入ると、ジュラシックパークなど映画館系グッズがいっぱい並んでいるお土産物店みたいな空間があります。

けっこう広くて、いろんなものが売られています。

そして、その横にはフードコートみたいな空間があります。ちなみに、ここまでは入場無料なので普通に入って来れます。ドライブしていて立ち寄っても、お土産物を見て、フードコートで食事をすることができます。

クアロアランチは牧場で、実際に牛も飼われています。売られているハンバーガーは、ジューシーで美味いです。ノースショア方面へドライブへ行く前にここでハンバーガーを食べていくローカルもいるそうな。

へなしゅんは、クアロアランチのモーニングメニューが好きです。いろいろ選べますが、へなしゅんは、フライドライスにポルチュギーズソーセージ(写真真ん中)がええかな。

クアロアランチで一番人気なのが乗馬ツアーです。後から紹介させていただきますが、クアロアランチの敷地はめちゃくちゃ広くてでかいです。その中をテクテク、パカパカ、馬で散歩します。どんな感じかはこちらをご覧ください▼
クアロアランチで馬に乗ってきました/レポート編

※上の写真は2015年のものです。

次に人気なのが、映画ロケ地ツアー。バスに乗ってクアロアランチの敷地内を見て回るというツアーです。例えば、上の写真のようなところへ案内されます。なんで牧場にこんなものがあるんや?と思ってしまいますが、これは第二次世界大戦と関係があります。戦争中、クアロアランチは軍の持ち物にされてしまい、ここに沿岸防御用の基地が造られることになったのです。

ちなみに、このトンネルは米軍基地だった時のもの。現在、中には、クアロアランチで撮影された映画に関するものがいろいろ展示してあります。例えば….

あうっ。びっくりした。今にも動き出しそうです。

映画ロケ地ツアーでバスに乗っていると、いきなり視界が広がるのでびっくりします。クアロアランチの入口には後ろに大きな山が見えていましたが、あの後ろ側に回ったわけです。クアロアランチの敷地はとても広いです。

映画ロケ地ツアーでは、ゴジラや….

ジュラシックパークシリーズ….

キングコングのロケ地を見学できます。

ざっと、クアロアランチをご紹介させていただいたところで、マグネット浜さんからのご質問に戻りたいと思います。
マグネット浜「クアロアランチって、いったいどういうところなんですか?」
クアロアランチは、大自然の中で自然を感じながらアクティビティを楽しむことができる、ステキなアクティビティセンターです。どうしてこのようなものがつくられることになったのか。

クアロアランチの元々の主はジャッドさんという方です。ジャッドさんについては昔の記事をご覧ください▼
ハワイ昔話07/ハワイ王国の首都、ラハイナからホノルルへ

ジャッドさんの息子、孫と続いてこの地でいろんなことを始めたみたいです。実際に行けば見ることができますが、クアロアランチには製糖工場の跡もあります。が、その後、クアロアランチでは、いろいろよくないことが続きました。
クアロアの歴史(クアロアランチWEBサイトのページ)

現在のクアロアランチはそれらの歴史を乗り越えて存在しています。へなしゅんは取材で何度もクアロアランチへ行ってます。行くたびに何かパワーを感じるのは、いろいろなことを乗り越えてきた経験から溢れ出る力なのかもしれません。

他にもいろいろおまけ情報
ハワイは法律で「海岸線は公共のもの」とされています。が、場所がら、ビーチは貸切状態です。超贅沢!

名前にランチ(牧場)とついていますが、クアロアランチには畑もあります。エビや牡蠣も養殖されています。いろんなことに挑戦中のステキな場所です。少し古い記事ですが、例えばこんなことも▼
クアロアの新しいツアーを体験してきました(エビや牡蠣情報)

アクティビティでも、新しいツアーが増えています。最近人気なのはこれ、ジップライン。大自然の中で体験するジップラインは最高です▼
クアロアランチ、ジップラインレポート

こんな時期、日本からハワイへ行くことができる方は少ないと思いますが、ハワイに行けることがあるなら、実体験してクアロアランチを満喫してみてください▼

LeaLea Hawaii TVでも紹介しています▼

<編集日:2021年9月2日>

facebookでコメントする

Return Top