ハワイスクープ


重要なお知らせ
【2021年12月3日】
諸事情により一時休載いたします。

こんなご時世、日本でハワイを! 代官山のヘブンリーへ行ってきた。

どうもどうも、へなしゅんです。先日、湘南のアロハテーブルを取材させていただいた記事がけっこう人気でした。調子に乗ってもう一回。みなさまは、ワイキキの中心エリア、ワイキキ・ショッピング・プラザの近くにある、ヘブンリーというお店をご存知でしょうか? 雰囲気がいいだけでなく、出てくるものが美味しい人気のお店です。そのヘブンリーが、日本の代官山に出来ているという情報が入りました。めっちゃ気になります。さっそく行ってみることにしました。

代官山は渋谷から一駅という立地ですが、渋谷とはまったく雰囲気が違う、ちょっとした住宅街です。住宅街ですが、ちょっと洒落た感じのブティックやカフェが点在する不思議な空間。オシャレとは程遠いへなしゅんにとっては、ちょっと異次元の世界です。

代官山のヘブンリーは、東急東横線代官山駅から歩いて2分のところにありました。

2階で、道路から少し凹んだところにあって、ハワイのヘブンリーみたいです。

HEAVENLY Island Lifestyle
〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町24-7 代官山プラザ 2F

お店には、エスカレーターで向かいます。ヘブンリー(Heavenly)とは、天という意味。天へ向かうエスカレーターです。

そこにあったのは、ハワイのヘブンリーを彷彿させるデザインのお店でした。雰囲気が全く同じで、なんだかジーンとしてしまいました。懐かしい!(嬉し涙)

藤岡店長です。30歳。え! お若い! サーファーですか?
藤岡店長「いえ、ずーっと野球部です。キャッチャーやってました」
キャッチャーというのは、常に状況を判断する重要なセクション。若くして店長をつとめているのはそういう能力があるということでしょうか! いやしかし、見た目は海にいそうな感じですが。
藤岡店長「ここへ来るまでは、銀座の店舗で働いていました」
ううむ、これまた意外な感じですが、そんなことより、代官山のヘブンリーでも、ハワイを感じることができるかどうかチェックさせていただいてよろしいでしょうか。
藤岡店長「はい。よろしくお願いします」

1/サーフボードが自然な感じで置かれている

代官山といえば、住宅街です。海は近くないのですが、サーフボードが置かれていても全く違和感を感じないお店のデザインとなっています。

っていうか、ハワイのヘブンリーみたい。
藤岡店長「でも、色とかが微妙に違うので….」

2/ハワイのヘブンリーを感じる空間

藤岡店長「お店へ入ってすぐのところに、色と雰囲気もすべてハワイのヘブンリーを再現した空間をつくっています。どうぞ、座ってみてください」
ここはなんというお部屋なんですか? 普通のお客さんも入れるんですか?
藤岡店長「はい。普通にご案内させていただいてます。この部屋に名前は特にないんですけど、キャサリンって名付けてます。キャサリンに3名さまご案内します!みたいに」
あはは。でも、どうしてキャサリンなんですか? 
藤岡店長「うーん。理由はないんですけど、サーファーガールのキャサリンです」
理由はない? さすが、若い店長か!

キャサリンで、コーヒーをいっぱいいただきました。ちなみに、へなしゅんが好きな酸味よりも苦味が強いコーヒーです。美味しい。

ちなみに、このお店がオープンしたのは、コロナが騒がれ始めた2020年6月やそうです。そんな時期にひっそりオープンしたお店ですが….

15:00という時間なのに、けっこうお客さんがいらっしゃいます。
藤岡店長「わたしも驚きました。オフィス街というわけでもないのに、いつも賑わっています。そして、これも驚いたんですが、リピーターのお客さまが多いし、ハワイのヘブンリーへ行かれたことがあるという方もたくさんいらっしゃいます」
ヘブンリーファンがいっぱい来られるわけですね!

藤岡店長「わたしはハワイのヘブンリーは行ったことないんですけど」
え?! そうなんですか?!
藤岡店長「でも、ハワイのヘブンリーとはどういうお店なのか、ということは必死で勉強しました。そして、ハワイの雰囲気を伝えるだけでなく、お客さまとも自然に会話させていただけるようなステキなお店にしようとがんばっています」
ううむ、30歳とは思えないコメント。30歳の頃のへなしゅんとは比べ物になりません。

3/ハワイのことをいっぱい話せるスタッフがいる

藤岡店長「わたしはハワイのことは話せませんが、お客さまとハワイのことをいろいろ話せるベテランもいます。大先輩のショウコさんです。とても優しい先輩です」
へなしゅんはよく不審者と間違われますが、ショウコさんは、へなしゅんがお店の周りをうろついてる時に優しく声をかけてくださいました。ありがとうございます。

さて、お店の雰囲気はハワイですが、味はどうなんでしょう? ハワイのヘブンリーは何を食べても美味しいと言われることがありますが。
藤岡店長「はい。それも必死で勉強しました」

4/ハワイのヘブンリーと同じメニューが並んでいる

藤岡店長「ヘブンリーの人気は味です。その人気の味を日本でも提供できるように、調理スタッフがハワイへ2週間修業しに行っています」
修業に! すごいですね。じゃあ、同じメニューが並んでるわけですね。
藤岡店長「実はハワイよりも少しだけメニューが多いんですけどね。あはは。あ、試しに何か味見されますか?」
あ、そんなつもりで言ったんじゃないんですけど(とか言いながら嬉しい)

で、では、ヘブンリーのロコモコをいただいてもいいですか? へなしゅんはロコモコはどうでもいいと思ってるおっさんなんですが、ヘブンリーのロコモコは大好きでして。
藤岡店長「はい。お願いします。正直な感想をお聞かせください」

作ってるところも見せてもらいました。

果たして!

5/ハワイと同じ味をいただくことができる

ヘブンリーズ・ロコモコ  1529円(税込)

タマゴの色が日本風ですが、ハワイのヘブンリーのロコモコでした。ちなみに、ハワイは少し高いし、チップがあるからこんな値段で食べることはできません。嬉しい。あ、いや、これは取材です。いただきます。

藤岡店長「いかがでしょうか?」
完璧です。時間的にお腹は空いていなかったのですが、嬉しくて半分以上食べてしまいました。ハワイのヘブンリーの味です。美味しいです!
藤岡店長「あー、良かった」
それは、へなしゅんのセリフです。

というわけで、代官山のヘブンリーは、雰囲気も味も、ハワイを感じることができるお店でした。

おまけ

ハワイのGOOFY Cafe & Dineで勤務していた、アーティスト活動している歌手LAHIKIくんが日本での活動のため帰国。2021年9月現在日本でもハワイを感じられるへブンリー代官山で働いていました。
https://www.lahiki-hawaii.com/

※写真はすべて、ヘブンリーさんに承認をいただいて掲載しています。

<取材日:2021年9月15日>

facebookでコメントする

Return Top