どうもどうも、へなしゅんです。突然ですが、お知らせです。こんなご時世ですが、ハワイHISがとんでもない会社を立ち上げました。HAWAII SQUARE(ハワイスクエア)という、ハワイの事なら何でもさせていただきます会社です。企画してまとめてスタートしたばかりなので、今後はもっといろんなことが増えていくかもしれませんが、現在は大きく3本柱です。
・ハワイのあらゆる最新情報を無料でご相談に乗るというコンシェルジュサービス
・M&A、起業、移住、個人のハワイ進出サポート
・不動産の売買、賃貸、管理、バケーションレンタルなどハワイ州不動産業全般
なんだか難しいこといろいろやるみたいです。こんなこと、LeaLeaの若手スタッフにできるのか?と勝手に心配したら、違いました。HAWAII SQUARE(ハワイスクエア)で動くのは、そういう事なら任せておけの凄腕おっさん3人!
凄腕南「よろしくお願いします!」
凄腕南さん、コンシェルジュサービスっていうのはどういう事ですか? アホな質問ですいません。
凄腕南「いや、そのまんまです。ハワイのことを知りたくなったら何でも聞いてくださいってことです。今さら聞けないなんてことでも」
ふたつ目のハワイ進出サポートなんてことは結構大変なんじゃないですか? 今から始めるなんてできるんですか?
凄腕南「あ、これに関して言えば、僕はHAWAII SQUAREができる前からこんなことをやってたんで(後で紹介させていただきます)、実績はいっぱいあります。ただ、こんなところで公にしていい話ではないので、簡単ですいません」
あ、分かりました。とにかく、見た目だけじゃなくて、実績はあるって事ですね。
3つ目は不動産ですね。
凄腕南「これに関してはご覧いただけます。新しく開設したHAWAII SQUAREのWEBサイトに取扱物件がいっぱい掲載されています」
おお、ちょっと見せていただきましたけど、掲載されてる物件数がめっちゃ多いですね。ワイキキだけじゃなくて、カイルアやノースショアの物件も載ってました。
凄腕南「じっくりご覧になって、何でもどうぞご相談ください」
あの、もし可能なら、おっさん3人の紹介なんかいただけませんか?
凄腕南「おっさん情報なんかみなさん知りたいですか?」
何か相談させていただくことになるかもしれない人たちですよ。どんなおっさん、あ、いや、方たちなのか知りたいに決まってます。
凄腕南「分かりました」
Chip Buchmiller
生まれ/Greenville,Illinois
育ち/St.Louis,Missouri
25年前ハワイに移住、と同時に不動産ライセンス取得。
凄腕南「彼は不動産部門の責任者です。僕が別の会社を経営していた頃、不動産業であるChipと出会い、それ以降20年以上の付き合いです。見た目通りのでかいアメリカ人で、とても明るく人柄がよく、気も合い僕のお気に入りです。今回不動産業を始めるに当たりブローカーライセンスを持った経験豊富なPB(※PBについては以下に説明文つけときます)が必要だったんです。で、真っ先に声をかけました。彼自身は家具のコンサイメントセンターのオーナーでもあります」
https://www.chipsconsignment.com/
※PB/プリンシパルブローカー
一般のセールスパーソン免許よりも上の免許。ハワイの不動産会社内では、この「ブローカーライセンス」をもった責任者が必要となります。
っていうか、凄腕南さんは以前、別の会社を経営していらっしゃったんですか?
凄腕南「それは僕の自己紹介のところで」
あ、は、はい。
Mark Awaya
生まれ育ち/Kailua Oahu Hawaii
生粋のハワイロコボーイ。
凄腕南「Chip独立後、Chipの不動産業でエージェントとして働いてる男です。だから、不動産の経験年数は20年以上かな。僕自身もその頃からの知り合いです。今回ChipがHAWAII SQUAREに就任するにあたり、Markも一緒に移籍してくれました」
日系人さんですね。
南耕二
生まれ育ち/東京
慶應義塾大学卒業
凄腕南「以上」
もう少し教えてください。
凄腕南「そんなの知りたい?」
理解してもらったほうがいいでしょ!
凄腕南「学生時代は体育会アイスホッケー部でした。大学卒業後、総合商社丸紅に5年勤務後、1991年ハワイローカルモーション買収に伴いハワイに移住」
えええええ! 丸紅で働いてはったんすか!
凄腕南「それ以降27年間、サーフブランドのローカルモーション、アロハシャツブランドのカハラ、当地ハワイライフスタイルブランドのハワイアンスタイル等々の各ブランド、小売り、卸売業の経営をやってました」
ああ、こりゃすげえ。その実績を聞いたら、M&A、起業とか相談したくなりますね。
凄腕南「とにかく、何でもご相談ください。お役に立てることがあれば何でもさせていただきます」
というわけで、HAWAII SQUARE(ハワイスクエア)がスタートしました。
ハワイのことなら何でもご相談ください▼
<編集日:日本時間2021年11月8日>
facebookでコメントする